
これまでは選挙には行くもののぼんやりとココかなぁ…くらいの感覚で、恥ずかしながら政治にほぼ興味のない人生でした。今回の選挙はじっくり考えたく、20日に向けて情報を仕入れたいのですがネットやSNSだと工作員が多くて信憑性がない、かと言ってテレビやYouTubeも情報操作が酷い…となると、どの媒体で見聞きするのが正解なのでしょうか。
みなさんはどこで情報を得てますか?
みなさんはどこで情報を得てますか?
2025/07/03(木) 14:51:09
これ大事なことだけどなかなか大っぴらに人に聞けないよね
トピ立ててくれて助かる、私も参考にするよ
2025/07/03(木) 14:52:04
>>4
明日期日前投票行こうと思って色々調べてたから私も助かる
2025/07/03(木) 14:52:55
>>4
職場でも「どこの政党入れる?」とか話さないもんね〜
2025/07/03(木) 14:54:06
>>13
政治の話ってしない方がいいみたいな空気ない?
2025/07/03(木) 14:55:30
>>21
よこ
デリケートだから。宗教とか絡んできたり。極端な思想を持った政党もあるから。
2025/07/03(木) 14:56:31
>>1
政見放送、街頭演説
2025/07/03(木) 14:52:10
選挙公報
2025/07/03(木) 14:52:50
YouTubeで党首討論 2025と検索する
2025/07/03(木) 14:52:54
今はSNS
2025/07/03(木) 14:53:15
>>1
選挙公報紙を見て各政党や候補者の公式SNSを読む
2025/07/03(木) 14:53:54
オールドメディアと揶揄されるけど、生放送の党首討論より平等に得られる情報ってある?
2025/07/03(木) 14:54:07
>>1
こだわりすぎはダメだよ。完璧な政党はないから。
2025/07/03(木) 14:54:34
>>17
婚活みたく条件ぴったりでも人間性がクソな人がいるのと一緒
2025/07/03(木) 14:56:05
>>17
確かに…
でも自分の投票した党になんか不祥事あると絶望感半端ない
2025/07/03(木) 14:59:24
YouTubeかな、街頭演説も地上波も全部見やすくまとめてくれる人がいるし。ただまとめた人の主観が入りがちなのをフラットに見る必要があるけど
2025/07/03(木) 14:54:57
国民民主党の玉木さんがネット番組に出てたけど
自分の支持者の男性の事を「ほとんど彼女居なさそうな人達ばかりだった」とかよく選挙前に言えたなと
2025/07/03(木) 14:55:35
まず完璧を求めすぎない事、理想を高くしすぎない事
どの政党も良し悪しはある
その中でも自分が何を一番求めてるのかを明確化すること
消費税0とか言ってる馬鹿の言う事は間に受けない方がいい
2025/07/03(木) 14:58:13
>>1
各政党のホームページ
各候補のホームページと実績
話術で引き込み仲間意識を植え付けようとする宗教家並みの口巧者がいるから動画や街頭演説には注意
2025/07/03(木) 14:59:36
>>1
新聞取ってると全員の経歴や主張の別刷りのが入ってくるからそれ見てる。それぞれセンスが違って分かりやすい。すっごい変なのだったり、ちまちまズラッと分かりづらいとか、簡単に見やすい感じとか。それで何となく決める。
2025/07/03(木) 15:04:53
>>1
ふつうにニュースと解説番組で情報を得てます
ネットでニュースと言っているのはだいたいワイドショーか情報番組、まずゴミとか言っててもネットの一番の話題が芸能人の不祥事になるのはそのせい
政治と国際情勢の正確な情報を得るには難しいニュースか新聞位しかないよ、ネット民が一万人集まろうと政治の記者会見で報道官に質問できる賢い人間なんて絶対にいない
2025/07/03(木) 15:22:47
>>1
YouTubeは情報操作というより自分が普段見てるのと似たような情報ばかりが集まってくるよ
似たような情報ばかり見てるとエコーチェンバーで偏った思想になるから自分で気をつけて見るのが大事だね
2025/07/03(木) 15:57:44
>>1
テレビは偏向報道ばかりだから信じちゃいけない。だからテレビからしか情報を得ない老人は騙されてるんだよ。
2025/07/03(木) 16:03:25
めっちゃ助かる
このトピ建ててくれてありがとう
2025/07/03(木) 16:10:29
私は暇人だからほぼ一日中ネットで政治の事調べてるけど、正直忙しい人たちは難しいと思う。
せめてネットニュースをこまめに見るか、政治家のSNSを見るかくらい?両方ともコメント欄を見ると大体荒れてるから分かりやすいと思う。
政治家に詳しい人とかのまとめ動画や、まとめアカウントは結構その人個人の思想入ってて事実を捻じ曲げてたりもするから注意した方がいい。
2025/07/03(木) 16:20:53
もう自民党の公約は公約ではなく選挙前の大嘘
2025/07/03(木) 16:30:45
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥