1. 匿名@ガールズちゃんねる
私は20代から長い期間不妊治療を経ての妊娠だったため、実母にはずっと治療中の悩みや愚痴を聞いてもらっていたし、私の体調やメンタルの心配もしてくれていたので、病院から陽性反応もらったその日にすぐ連絡することにしました

夫と義両親にはいつ報告するかという話になった時に私は一般的にだいたい安定期になってからがベストという案を出したのですが、夫曰く「自分の両親には陽性もらってすぐ連絡するのに俺の両親にはあと3ヶ月以上も待たなきゃいけないのか、、」と不服そうでした

義両親とは仲が悪いわけじゃないですが、万が一何かあったらと思うと、さすがに近日中にというのは考えてないと伝えたのですが、納得してるのかしてないのか不明です

そもそも妊娠しているのは私なので、どちらかというと私の意見を優先して欲しいと思ってしまいました

みなさんは自分の両親と義理の両親への妊娠報告タイミングどうでしたか?

2025/07/03(木) 19:34:29




4. 匿名@ガールズちゃんねる
胎嚢確認せずに言っちゃったの?

2025/07/03(木) 19:35:43


5. 匿名@ガールズちゃんねる
妊娠してるのは自分なんだから自分の言うことは絶対!っていう考えはやめた方がいいよ
そりゃ大変だろうけど、でも育児も2人でやるんでしょ?「それを言っちゃあおしまいよ」ってことは言わない方がいい。相手は一生忘れないよ。

2025/07/03(木) 19:35:45


47. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ほんとそれ
妊婦様がもう出てる
旦那さんだって報告したいだろうしお子さんを楽しみにしてる気持ちはいっしょ
無碍にしたらいけないよね

2025/07/03(木) 19:48:11


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
これはいいアドバイスね。気持ちはわかるんだよ気持ちは。ただ自分自分をするとそれだけ離れる。言っちゃいけないこともある。相手も同じようにして、そこで相手が下手こいた時に厳しく言える

2025/07/03(木) 19:50:30


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
同じ事を書こうと思った。
知り合いも主みたいなスタンスだったけど、夫から離婚切り出されてた。

2025/07/03(木) 19:51:21


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
本当だよね
稼いでるのは俺だからとか言われたらどんな気持ちになるのかっての同レベル

私は両家平等って考えだからどちらも安定期に入ってしばらくしてから。コロナ禍だったから、同じ日、それぞれの親に各々ライン送ったよ。

2025/07/03(木) 20:01:52


8. 匿名@ガールズちゃんねる
どちらも安定期に入ってしばらくしてから

2025/07/03(木) 19:36:00


10. 匿名@ガールズちゃんねる
同じタイミングで伝えたよ

2025/07/03(木) 19:36:32


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
両親や義両親なら早めに言ってもいいかなと私は思う。万が一、何があっても大変だったねと労ってくれる両親だから。
逆にめちゃくちゃ期待!みたいな感じだと言わない方が吉かもね

2025/07/03(木) 19:36:37


12. 匿名@ガールズちゃんねる
じゃああなたからじゃなくて旦那さんに話してもらえは?
何かあったら…ってのはわかるけど、悪い人ではないなら話してもいいし,もしもなにかあったとしても寄り添ってくれるよ

2025/07/03(木) 19:36:42


13. 匿名@ガールズちゃんねる
心拍確認できてからかな

2025/07/03(木) 19:36:48


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>万が一何かあったらと思うと、さすがに近日中にというのは考えてないと伝えたのですが、納得してるのかしてないのか不明です


自分の両親に対してその辺はいいの?

2025/07/03(木) 19:37:11


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんの気持ちも分かるけど、旦那さんにとっても長く待ち望んでたことだろうし、旦那さんの気持ちも凄く良く分かるけどなー

2025/07/03(木) 19:38:15


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
肉体的に大変だったのは主かもしれないけど、旦那さんも一緒に乗り越えたし、待ち望んでるのは両家で差はないよね。
そこを差をつけると旦那さんは悲しいとおもう。

2025/07/03(木) 19:46:22


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
旦那さんも嬉しくて嬉して早く報告したいんだろうね。
義両親も孫を楽しみにしてるかもしれないし。

2025/07/03(木) 19:54:38


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どちらも心拍確認できてから
陽性で報告は早すぎるような…

2025/07/03(木) 19:38:19


23. 匿名@ガールズちゃんねる
私は義母に報告した後で流産したら(安定期に入るまで)「言わないで欲しかった……」と言われたよ

2025/07/03(木) 19:39:40


24. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんの意見は無碍にしない方がいい。
もう旦那は稼ぐだけで育児に関わらせない!というならいいかもだけど。
2人で協力して子育てしていくなら、自分自分ばかりではダメよ。

2025/07/03(木) 19:39:48


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
これはあるよね。子どものことは私と私の親が優先、でも子育ては旦那も同じぐらいして当たり前、だと旦那さんはいい気はしないよね

2025/07/03(木) 19:43:03


25. 匿名@ガールズちゃんねる
子供に関することは、本当は両実家対等のほうが揉めないよ。
今後のイベントも。

2025/07/03(木) 19:39:49


26. 匿名@ガールズちゃんねる
安定期過ぎたら実家と義実家に同じタイミングで報告しようと考えてたのに、ハイになった夫が勝手に義実家に伝え、ハイになった義母が勝手に実家に伝えた
似たもの親子で苛立ちを覚えた

2025/07/03(木) 19:40:14


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>26
うちも夫が勝手に伝えた上にそのあと流産したから最悪だった。安定期まで言わないでって言ったのに。

2025/07/03(木) 19:50:29


27. 匿名@ガールズちゃんねる
義両親には安定期になってから、はちょっと遅いかなとは思う。私は両方同じタイミングで言った

2025/07/03(木) 19:41:21


28. 匿名@ガールズちゃんねる
主も気持ちもわかるけどそりゃ不服に思う旦那の気持ちもわかるよ。いくら自分の親で心配してくれたかったらってなるべく報告は同じタイミングにするべきだったと思うわ

2025/07/03(木) 19:41:31


29. 匿名@ガールズちゃんねる
私はまさに初めての妊娠の時にすぐに伝えて初期流産になってしまった

でも両家両親とも優しく寄り添ってくれたし、次の妊娠出産の時に本当に喜んでくれたよ。ちなみに次の妊娠の時は怖かったから少し遅れた報告になったけど、初めの時のことを知ってくれてたから向こうも何も言わなかったよ。

2025/07/03(木) 19:42:08


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不妊治療してることを義両親も知ってるのなら、実親と同じタイミングで報告で良いと思う。
まだ安定期に入ってないから不安も多いんですけどって伝えれば、過度な期待もしてこないだろうし。

たまに奇天烈な義母で過干渉してくるタイプもいるから、そういう場合は安定期に入ってから報告のほうが良いだろうね。

2025/07/03(木) 19:42:42


33. 匿名@ガールズちゃんねる
平等にする気持ちゼロ
今からこれじゃ今後も大変

2025/07/03(木) 19:43:25


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
妊娠しているのは私なので
↑これは絶対言っても思ってもダメ
主は「妊娠してるのはお前なんだから」って夫に言われて病院代出さないって夫が一方的に言って来たとして納得できる?
「2人の子供なのに何言ってるの?」って思うでしょ?
たしかに身体の負担は主だけのものだから、例えば長時間の移動とかそういう話なら母体の状態は自分が1番わかってるから尊重してほしいって伝えても良いけど、今回はそういうことじゃないんだから、主の意見が優先される通りがないよ

2025/07/03(木) 19:45:13


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
正しい

2025/07/03(木) 19:48:59


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
ガルでもよく見かける
産んでやったんだからみたいな人

2025/07/03(木) 19:53:27


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
妊娠してるのは私!って言う人は産後に思い通りにならないことがあると、
「産んだのは私!!」を言いますね

誰の金で飯食ってるんだ!
誰が育ててやったと思ってるんだ!と同等では?モラハラです。

2025/07/03(木) 20:26:38


37. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんはもう妊娠も赤ちゃんも私や実母だけのもの、旦那と義両親は二の次にはなってるよね。


>そもそも妊娠しているのは私なので、どちらかというと私の意見を優先して欲しいと思ってしまいました

気持ちはわかるけど旦那のこと突き放し過ぎじゃない?

2025/07/03(木) 19:45:23


41. 匿名@ガールズちゃんねる
がるっぽいよね、自分中心。本当に嫌な義実家な場合もあるんだろうけど、今後も自分中心で旦那の家族は他人でただ義実家ってだけで毛嫌いするんだろなって思う

2025/07/03(木) 19:46:34


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>41
てかガルの見過ぎじゃない??
リアルでほんとにこんな思考のひといるんだね。やばっ。

2025/07/03(木) 19:49:55


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の親にはすぐに連絡したのに義理親には安定期まで知らせないって意味わからない
旦那さんにしてみたら、単に自分の親が意地悪されてるとしか思えないのでは?
万一の時はその連絡自体をあなたがする必要ないんだし(旦那にやってもらう)し、そのゴミ顔合わせる時にも触れられたくないってことを伝えておけばよい

2025/07/03(木) 19:47:36


60. 匿名@ガールズちゃんねる
気持ちは分からんでもないけどさ、そこはきちんと話し合う方がいいよ。
陽性出た時と安定感では差をつけ過ぎだわ。
不妊治療に旦那さんは全く無関心だったの?主が1人で何もかもやったの?
2人で乗り越えたんじゃないのかな?

2025/07/03(木) 19:53:24


64. 匿名@ガールズちゃんねる
「妊娠してるのは私なんだから」「出産したのは私なんだから」はやめた方がいいよー
今後お金に関することで旦那に「稼いでるのは俺なんだから」とか言われて主の意見全く聞き入れてくれないとかなったらいやじゃん。

2025/07/03(木) 19:54:33


154. 匿名@ガールズちゃんねる
息子にも娘にも子どもいますが、娘は初期に報告され息子は安定期でしたよ。
息子側はお嫁さんの親にはもっと早く報告してたみたいだけど、何も思わない、男親と女親で違うのは仕方ないと思ってる。

2025/07/03(木) 20:46:42


157. 匿名@ガールズちゃんねる
>>154
主さんの旦那さんの親も以外とそう思ってるかもしれない。
旦那さんが暴走しているだけでね。
自分の親と義両親に同時に伝えました!なんて人の方が珍しいと思うけど。

2025/07/03(木) 20:50:31


170. 匿名@ガールズちゃんねる
>>154
旦那親が「なんでうちには言わなかったの!」みたいな人だと厄介だよね。
早く言いたい旦那さんはそういうのもあるんじゃないの?

2025/07/03(木) 21:04:47


155. 匿名@ガールズちゃんねる
このタイミングで報告した〜ってコメしてる人達はみんな不妊治療を経てなのかな?
自然と不妊治療では違ってくると思う
主は母親に治療してたと相談してた上での妊娠報告だしそこからの心持ちが自然とは違う

2025/07/03(木) 20:47:52


172. 匿名@ガールズちゃんねる
長い間不妊治療していたとの事だから
恐らく流産とかも経験されているのかなと思う
実親と旦那親が近いから遠いかでまた変わってくるだろうし
旦那さんは主を労わればいいのに

2025/07/03(木) 21:07:43


編集元: 《妊娠報告》実両親と義両親へのタイミング

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
第1子妊娠中の中川翔子 最新ショットに反響「べビたん大きくなってきたねー」「お腹大事にしてね」
“自然妊娠=無課金妊婦”投稿が炎上…不妊治療当事者の生きづらさ 6児の母・橋本琴絵氏「適切な時期を“自身の選択”で逃した人に税金負担すべきでない」
妊娠中の食事
♥あわせて読みたい♥