1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.jp/i/1313395216633136052
・組合員の平均妥結額が現行の集計方式を始めた1981年以降で過去最高の99万848円だった

・昨年夏に比べ4.37%増えた

2025/07/03(木) 20:46:21




2. 匿名@ガールズちゃんねる
うらやま

2025/07/03(木) 20:46:45


3. 匿名@ガールズちゃんねる
いいなー
そんなもらえるなんて夢のまだ夢すぎる

2025/07/03(木) 20:47:18


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
手取りは50万くらいなんじゃないかな

2025/07/03(木) 20:48:24


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
税金ってエグい。やりがい搾取って久しぶりに思い出した。

2025/07/03(木) 20:50:28


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
え、80まんくらいだったよ。

2025/07/03(木) 20:53:19


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>50
99万だとその手取りはないかと

2025/07/03(木) 20:54:39


5. 匿名@ガールズちゃんねる
みんなたくさんもらってるんだなぁ
いいなぁ

2025/07/03(木) 20:47:22


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
貧富の差が開いてるだけで
ほんとに貧窮してる人がいっぱいいるのも事実だよ

2025/07/03(木) 20:48:05


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>14
でもその格差ってある意味交じらないよね
そこそこ給与ある中間層は中間層
富裕層は富裕層
貧困層は貧困層とまわりのメンツが一緒だろうし
本質的にはわかり合えないと思う

2025/07/03(木) 20:56:05


6. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃ円安やらで儲けたんだから還元しなきゃな
まだまだ内部留保もってるんだし

2025/07/03(木) 20:47:32


8. 匿名@ガールズちゃんねる
私25万
手取りで20万
でも貰えただけありがたい

2025/07/03(木) 20:47:38


26. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
女で手取り20万あったら充分立派よ

2025/07/03(木) 20:49:04


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私もそれくらい。
定年も見える年齢なのに…そこから所得税ごっそり…

石破、岸田、森山◯ね

2025/07/03(木) 21:35:01


9. 匿名@ガールズちゃんねる
いいなー
そのうち40万ぐらい税金で持って行かれそう

2025/07/03(木) 20:47:44


10. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの会社は400万円
でも私は契約社員だから8000円

2025/07/03(木) 20:47:45


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
400万!?
夏と冬でボーナスだけで800万!?
凄いねー

2025/07/03(木) 20:48:41


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
銀行?

2025/07/03(木) 20:50:50


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
よくわかったね

2025/07/03(木) 20:51:28


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>37
え!!銀行てそんなに貰えるの?!

2025/07/03(木) 21:21:37


13. 匿名@ガールズちゃんねる
そんなにボーナス出るところで働く人は、賢い人なんだろうなぁ

2025/07/03(木) 20:47:57


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
友達、ボーナス80万もらってたけど、学生時代とかめちゃくちゃ頑張って勉強してたし、社会人になった今も毎日残業とかで大変そうだけど頑張ってる
高いボーナスもらう人はやっぱりそれまでの過程や働き方や意識が違うというか、努力を積み重ねてきてるんだろうなと思う。

2025/07/03(木) 21:17:26


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
夫が大手でまさにこのくらい貰ってるけど大学Fランだよまじで

2025/07/03(木) 21:18:26


116. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
運もある
転職した先で事務だけど130くらい出る

2025/07/03(木) 21:27:23


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
40歳。賢くないけど、ボーナス115万だったよ。男性の同期はもっともらってた。
新卒で就活頑張ったかどうかだよ。

2025/07/03(木) 21:56:07


15. 匿名@ガールズちゃんねる
正社員共働き夫婦2人合わせてやっとその金額だよ。
1人でその金額とか羨ましい。

2025/07/03(木) 20:48:08


17. 匿名@ガールズちゃんねる
すごいねー
これだけ支給されるなら激務でもモチベーション下がらず頑張れる

2025/07/03(木) 20:48:20


18. 匿名@ガールズちゃんねる
氷河期時代でも大手金融だと一年目の冬に70万貰っていた友人の話思い出す
やっぱり大手ってすごいね

2025/07/03(木) 20:48:24


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
氷河期に大手金融に就職できた友達がすごい

2025/07/03(木) 20:50:45


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
かなり努力はしていた
7次くらいまで面接ある企業もあったらしいし
そこで最後落とされたら
ほんと絶望感半端ないって言ってた
私はもうそこまでの気力も何もないから地元企業で満足しちゃってた

2025/07/03(木) 20:53:11


20. 匿名@ガールズちゃんねる
リアルにみんなどれくらい貰ってるの?
私はパートなんでない

2025/07/03(木) 20:48:27


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
私もパートで無し。
今回は夫も無しで悲しい。いままでは少しだけどボーナスあったのに…

2025/07/03(木) 21:02:39


130. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
私もパートで無い
旦那も今夏から無くなった

2025/07/03(木) 21:42:22


24. 匿名@ガールズちゃんねる
数百万単位で貰ってるひとがるちゃんでわりといるけど、本当なのか?と、いまこの記事見て思った

2025/07/03(木) 20:49:02


29. 匿名@ガールズちゃんねる
ゼロだよーって人プラスください

2025/07/03(木) 20:49:23


33. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな中、私は派遣から正社員への鞍替えが決定しました!
ボーナスは売上によっては出る決算ボーナスが年1回で、夏のボーナスがない会社
ボーナスないけど給料上がるぜぃ!
いえーい!

2025/07/03(木) 20:50:11


34. 匿名@ガールズちゃんねる
130万くらいの額面だけど、手取り80とかじゃないかなー
つらい

2025/07/03(木) 20:50:15


45. 匿名@ガールズちゃんねる
中小企業の平均も出してほしいよ

2025/07/03(木) 20:52:37


55. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか夫の会社が賞与年一回の支給になった。
金額は年2回の時とそんな変わらないって話なんだけど、これってなんでわざわざそんな変更あったのか税とか制度とか調べたけど分からない。詳しい人見ていたら教えてほしい!

2025/07/03(木) 20:55:50


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちは減ったよ
中小だし、少ししか上がらないだろうと期待もしてなかったんだけど、減るとは思わなかった
変な世の中だよね
大手はいいね

2025/07/03(木) 20:57:17


68. 匿名@ガールズちゃんねる
大手商社のグループ会社だけど200万。本体はどれだけ貰ってるんだろ。激務だから貰っていいとは思うけどうらやま。

2025/07/03(木) 21:00:12


128. 匿名@ガールズちゃんねる
下請けイジメしてる大手のボーナスはどんどん上がっている

2025/07/03(木) 21:38:49


135. 匿名@ガールズちゃんねる
ボーナスたくさん支給されるような会社に入れなかったから仕方ないと思ってる。
少しでも支給されたらありがたいや。

2025/07/03(木) 21:45:27


編集元: 夏の賞与99万円、過去最高 4年連続増、大手企業

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
池袋の法律事務所で同僚刺殺の男「人を刺して刑務所に行く」と知人に…父親が警察に相談したが、署員は面会できず
住み続けられるはずが… 住宅のリースバックでトラブル相次ぐ
♥あわせて読みたい♥