1. 匿名@ガールズちゃんねる
新人の人に仕事を教えることがあるのですが、わからないことを聞いてくる人が圧倒的に少ないです
聞いてくる人は理解が早いから短期間で仕事できるようになります
わからないことを聞かない人はなぜ聞いてこないのでしょうか?

2025/07/03(木) 16:57:06




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
怖いから!!!!!!泣

2025/07/03(木) 16:58:01


10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
聞いたら聞いたで面倒くさそうにするし冷たいもんね

2025/07/03(木) 17:00:44


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
すぐにそういう風に言う人いるけど、聞かないまま作業してミスして迷惑かける方が怖くない?
仕事してる以上、どんな理由があろうとわからないことをそのままにするのはだめでしょ
怖いから聞けないのが通用すると思ってるのは甘え

2025/07/03(木) 17:09:16


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
だからそういう態度が怖いのよ。
穏やかな先輩なら普通に聞ける。

2025/07/03(木) 17:40:27


80. 匿名@ガールズちゃんねる
>>75
分かる。
聞いたらイラつきそうだもんね。

2025/07/03(木) 17:46:03


3. 匿名@ガールズちゃんねる
聞きにくい雰囲気を出す人もいる

2025/07/03(木) 16:58:10


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
だとしてもわからないことを聞かないと仕事覚えられないよね?
どうやって仕事覚えてるの?

2025/07/03(木) 17:15:33


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
キツイ性格の先輩から「わからなかったら聞いて」と言われたので聞いたら「いちいち聞かないで」「前も言ったよね!?」(言ってない)ということがありストレスでよくお腹壊してたの思い出した

2025/07/03(木) 17:23:53


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
何も聞いてこないってことは聞きにくい人だって気づいてほしい。
そして聞きにくい人ほど教え方も下手な上に聞いたら面倒くさそうな顔する。

2025/07/03(木) 19:27:45


4. 匿名@ガールズちゃんねる
聞きにくい雰囲気なんじゃない?

2025/07/03(木) 16:58:17


5. 匿名@ガールズちゃんねる
そんな事もわからんのかと言われると思ってる

2025/07/03(木) 16:58:31


6. 匿名@ガールズちゃんねる
雑談が多い職場だったりする?
みんなが雑談してる最中に「これどうするんですか?」って聞き辛かったりするよ

2025/07/03(木) 16:59:02


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何がわからないのかわからないから

2025/07/03(木) 16:59:41


128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
これでしょ
間違ってるということさえ気づかずそのまま進んでしまっているだけ

2025/07/03(木) 20:02:45


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
怖いし聞きにくいし、聞いたら聞いたで「ハァー」とかため息つくじゃん

2025/07/03(木) 17:00:25


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも、聞くと「自分で考えろ」って言うんでしょ?

2025/07/03(木) 17:00:34


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
って言われて自分で考えてミスして上司の関知するところとなったら「なんで聞かないの⁉︎」までがセットw

2025/07/03(木) 17:24:32


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同じこと何回聞くんや!
さっきもいいましたよね!
もう何もしなくて結構です!

2025/07/03(木) 17:00:46


13. 匿名@ガールズちゃんねる
言われたことをその場で「こうですね」と確認してその通りやってたら、数日後に「違う、こうじゃない、わからなかったら聞いてね?」と注意されたことがあるわ
意味がわからない

2025/07/03(木) 17:01:52


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何が分からないかが分かっていない人は一定数居る

2025/07/03(木) 17:02:02


16. 匿名@ガールズちゃんねる
めんどくさそうに対応されたり、「こうやってこう」と言われたから聞くのやめた。

2025/07/03(木) 17:02:45


17. 匿名@ガールズちゃんねる
わからないこと聞いても 威圧的に教えてくる人いるけどなんでだ

2025/07/03(木) 17:03:07


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
分からないことを言語化できないんじゃない?

2025/07/03(木) 17:03:37


20. 匿名@ガールズちゃんねる
新しく行き始めたパート先、今日気が付いたけど「分からないことを聞かずに失敗する→○刑」って張り紙があった。
○にたくないからガンガン聞くわ

2025/07/03(木) 17:05:13


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
罪重すぎて草ww

2025/07/03(木) 17:39:09


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
その紙見つけた時点で辞めるかもw

2025/07/03(木) 17:41:36


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
怖ぇ~!!!!!!!!!!!!!!

2025/07/03(木) 19:05:21


21. 匿名@ガールズちゃんねる
キレ気味に「前に言いましたよね?!」と言われて以来、聞くのが怖くなった
こっちは聞いてないから聞いたのにコレだもんな

2025/07/03(木) 17:05:39


22. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
人それぞれ得手不得手あるし、パッと閃いたことをすぐに聞ける人もいれば、深く考えて「どのように質問すれば相手の方に私の疑問をうまく伝えられるか?」と、なかなか質問できない人もいるのでしょう。

2025/07/03(木) 17:06:08


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
わかってないのにわかった気になってる人が多い気がする
自信満々で持ってきてめっちゃ間違えてるの
自分の能力を過信してるのか何も考えてないだけなのか謎だけど
私が新人だったころは自信なかったから聞きまくってたけどな

2025/07/03(木) 17:06:16


24. 匿名@ガールズちゃんねる
声掛けた時に顔も体もこっち向けずにPC触ってる人まじで嫌い。

2025/07/03(木) 17:07:02


26. 匿名@ガールズちゃんねる
聞きやすい雰囲気ってさ、自分は常に笑顔で「イエーイ☆どう?何か困ってる~?」と1時間毎に新人にお伺いする感じ?
それでも聞かない人は絶対聞かないよー。
おぉ~じゃあこれはもう習得してるんだね?と確認すると、わかりませんてなるから。

2025/07/03(木) 17:08:04


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まず教える側が新人さんが聞きやすい話し方してる?
私は飲食店で働いてるけど、最初入って1ヶ月も経ってないのにわからないこと聞いたら言い方がキツイ、こっちは今忙しいのにって態度、1回教えたのにわからないの?なんでできないの?って言われたりしたから聞きにくい→ミスする→ミスしたら嫌な顔やヒソヒソされるのがあったわ

2025/07/03(木) 17:10:54


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>33
一回教えたよね?って言う人は仕事できない人だよ
何回も聞かれたら自分の教え方が悪かったのかもって思って教え方変えるとかするぐらいじゃないと新人は育たない

2025/07/03(木) 17:17:57


37. 匿名@ガールズちゃんねる
わからないことを聞くのも新人の仕事だけどね
先輩や上司は保母さんじゃないのよ
過度に新人に媚びる必要はない

2025/07/03(木) 17:13:20


43. 匿名@ガールズちゃんねる
嫌な言い方する人居るじゃん
最初のうちは確認の為にこうしたら良いですかね?って聞くと
いや、そうするでしょ、それがそのままなわけないよねって鼻で笑う感じで言う人とかさ
そういう人に当たると嫌な気持ちになりたくないから
時間を置いてから聞こうとしちゃって効率悪くなるんだよね
こっちだって早く慣れたいから聞いてんのにさ

2025/07/03(木) 17:16:21


51. 匿名@ガールズちゃんねる
私は新人さんには、わからないことあったら何回でも聞いてね。困ったらすぐ声かけてね。って言うしミスしても私も入った時によく同じようなミスしてたから大丈夫!次頑張ろう!って声かけてたら聞いてくれるし覚えてくれる、それで聞いてこない人はだいたい辞める

2025/07/03(木) 17:22:26


68. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
私も同じように対応してる
それでも聞いてこない人って今まで何人かいたんだけど、みんな辞めずにいるんだよね
うちの職場は仕事できない人に冷たい態度とか取る人がいないから居心地いいんだと思う

2025/07/03(木) 17:36:21


65. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの新人なんてこっちからおはよーって言わないと挨拶すらしない。困るのは自分だから聞いてこないなら放っとく

2025/07/03(木) 17:31:02


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私も新人に教えてきたけど、二人三脚くらいの距離感で教えるし、聞きやすい雰囲気が大事だと思う。感情的になったり不機嫌を出したりとか普段からしてないのも声をかけやすい理由だと思う。聞きにくい人と思われてしまったら新人は強心臓じゃない限り聞けないから

あと、自分で学んでねって感じで最低限の説明だけして放置する人いるけど、あれはダメだと思う。こちらが親切すぎるくらい熱心に教えるくらいがちょうどいい

なんで聞いてこないのかと思うんじゃなくて、こちらから聞いてもらえるようにするのが教え上手な人だと思うな

2025/07/03(木) 18:26:30


編集元: 仕事でわからないことを聞かない人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
老後2000万円問題より深刻。40代が直面する"稼ぐ力の賞味期限切れ"という現実
人手不足の会社で働いたことがある人、どんな感じでしたか?
本当に悪気がない人への対処法
♥あわせて読みたい♥