2. 匿名@ガールズちゃんねる
たらこ好き
2025/07/04(金) 11:06:40
4. 匿名@ガールズちゃんねる
安いのは安いので美味いけどね
2025/07/04(金) 11:07:05
37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
わかる
それはそれ、これはこれ、でたいてい全部おいしい
まあだから私はデブなんですけど
2025/07/04(金) 11:13:04
5. 匿名@ガールズちゃんねる
2025/07/04(金) 11:07:09
6. 匿名@ガールズちゃんねる
高いものは高いものとして
安いものは安いものとして
それぞれに美味しいと感じられる自分が好き
2025/07/04(金) 11:07:15
25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
わかるー
料理研究家の人も、そう言う人いるよね
安いものはそれとして脳を切り替えられるって
2025/07/04(金) 11:10:40
128. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
許容範囲の広い人は人生が豊かだと思う
2025/07/04(金) 12:58:27
7. 匿名@ガールズちゃんねる
誰でも知ってる内容
2025/07/04(金) 11:07:15
10. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
何でもそうじゃない?
一度上級の生活に慣れると下に戻れなくなるんだよね
2025/07/04(金) 11:08:14
73. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
私は戻れたよ
戻れたというより節制することが苦にならないから無いなら無いなりに暮らせる
2025/07/04(金) 11:27:42
106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
羽振の良かった親の会社が倒産したとか金持ちの夫と別れたとか借金で首が回らなくなったなどの状況でも生活レベルを落とせないのは障害があるんだと思う。
2025/07/04(金) 12:03:25
133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
この前スレッズで果物屋に生まれた人の嘆きがバズってたわ
千疋屋と取引してるような果物屋だったから上質なフルーツを食べるのが当たり前だったけど、実家を出てからありがたみを知ったらしい
投稿主いわく「舌が肥えた貧乏人は辛い」とのことw
高級寿司屋とかの家に生まれた人なんかもそうなんだろうな
2025/07/04(金) 13:10:06
11. 匿名@ガールズちゃんねる
歳取ると勝手に舌が肥える
贅沢してないけどお祝いや贈答品などで高級な味を覚えてしまう
2025/07/04(金) 11:08:21
12. 匿名@ガールズちゃんねる
これ日々味わってる。
ダイエットしてる時の食べ物はメチャクチャ美味しいし、幸福度高い。
2025/07/04(金) 11:08:26
14. 匿名@ガールズちゃんねる
そりゃなんでも美味いって食べられる方が幸せやろ
2025/07/04(金) 11:08:37
15. 匿名@ガールズちゃんねる
分かる
値段の高い紅茶やコーヒーを飲むと普通の価格帯のじゃ満足できなくなる
生活水準を上げるのは楽しいけど落とすのって辛い
2025/07/04(金) 11:08:57
76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
コーヒー紅茶はほんと全然違うから一度味を知ってしまったら戻れないのはよく分かる
2025/07/04(金) 11:31:38
16. 匿名@ガールズちゃんねる
自称グルメって単に濃い味付け好きなだけのパターンもある
2025/07/04(金) 11:08:59
20. 匿名@ガールズちゃんねる
アメリカでカラフルで砂糖が溶け切ってないような激甘ケーキを食べてびっくりしたら
アメリカ人の友人から
「ガル子を見てるとかわいそうになる、これは不味い、これはダメだってよく言う。日本人は食にこだわりすぎでは?オレはガル子と違って何を食べても美味しいと思えて幸せだ!」
って言われ、うーん???と思ったことを思い出した
2025/07/04(金) 11:09:36
38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
よこ
コストコに売ってたのは食べたことあるけど、甘いだけでおいしくないよね
2025/07/04(金) 11:13:21
60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
ぐっさんは何を食べても「うまい」か「超うまい」しか感じないらしくて確かに幸せだと思う
2025/07/04(金) 11:21:21
70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
かわいそうとは思わないけど
そのお相手は幸せだと思う
2025/07/04(金) 11:25:12
78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
よその地域や国の食文化を否定するのは微妙かもね
その場所の人達はそれで育ってるわけだし
2025/07/04(金) 11:32:06
27. 匿名@ガールズちゃんねる
実家が金あって親が食道楽だったからいいものをよく食べてた
舌は肥えまくってます
子供のころ、行きつけの料理旅館で板前さんが変わったのもわかった(だしの味が変わっていた)
だけどジャンクなものも好きだし高級なものも好きだし両方味がわかって幸せだよー
2025/07/04(金) 11:10:54
28. 匿名@ガールズちゃんねる
そうかなあ
私は久兵衛とかロオジエとか3つ星も行ったことあるけど、普段の食事は吉牛で満足できちゃう
吉牛食べた日は一日幸せだよ
まああんまり食にこだわりないタイプなんだろうけどさ
3つ星系は、知識として行っとくべきかなって経験値のために行っただけだし
2025/07/04(金) 11:11:16
55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>28
追記ですけど、良い店はそりゃ美味しいよ、感動もする
技巧を凝らされてて、圧倒的に違いは感じる
だけど、スーパーでパック寿司を買ってきて、それで雑に「うまー」ってのも共存すると思うんだよね
ひろゆきはフランスに居るからそういう感覚無くなってるのかもね
欧州の街飯のレベルって日本には及ばない
日本の食事は美味しいよ
2025/07/04(金) 11:19:16
31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
舌が肥えてきた時点でお金もついてきてるから問題ないよ。お金がなきゃ舌肥えないもん。
たしかにもうコンビニのお菓子で幸せは感じられないけど、別に幸福度は下がってない。
2025/07/04(金) 11:11:28
56. 匿名@ガールズちゃんねる
あとネット民は大袈裟なのよ
自分の好みに合わないだけで「こんなの食べてるやつは味障」とか軽く言うじゃん
あとマクドナルドがゲロマズ扱いされたり
本当に不味い店はそもそもチェーン店として成立しないはず
2025/07/04(金) 11:19:19
67. 匿名@ガールズちゃんねる
動け、働け、腹空かせろ
何でも美味くなる
2025/07/04(金) 11:23:43
68. 匿名@ガールズちゃんねる
安くても美味い物は美味い
それで良いじゃない
2025/07/04(金) 11:23:59
69. 匿名@ガールズちゃんねる
小学校の給食をマズいマズいって言ってる同級生何人もいて、
自分にとっては普通においしかったんで、???という感じだったんだけど、
わがままな舌になると確かに不幸だろうなと思う
2025/07/04(金) 11:25:08
97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
親の教育もあるよね
好きじゃなくても作ってもらたものに文句言わずに食べなさいと教えてるかどうか
好き嫌いと旨い不味いは別だし、好みじゃないからっていちいちネガティブな言葉を撒き散らすのは下品だという意識が私の頃はまだあった気がする
2025/07/04(金) 11:49:55
122. 匿名@ガールズちゃんねる
>>97
ヨコ
職場の男性が娘に甘々で
「娘は舌が肥えてるからすぐ残しちゃうねwこの前も(地元で評判の店)行ったけどマズイ!ってすぐお店出て車行っちゃったよー、天才的な舌だから仕方ないよねw」
って自慢してきて、甘さにドン引きだしなんか幸せじゃなさそうな娘だなーと思った
2025/07/04(金) 12:42:02
75. 匿名@ガールズちゃんねる
前にウナギ、寿司のピンキリでどれだけ味が違うか自腹でたくさんの高級店も検証してた人が、昔はどの寿司ウナギでも満足してたのにあれ以来「あー○○店は本当に美味しかった。けどもう行けないしな」と毎回思うようになって自分は不幸になったと言ってた。清水の舞台から飛び降りた企画をしたばかりに。
高くても安くてもそれぞれの美味しさがあるのはそうなんだけど、裕福じゃなければウナギだ寿司だでとびきり贅沢しないほうがいいんだなと思った
2025/07/04(金) 11:29:57
123. 匿名@ガールズちゃんねる
ひろゆきってあーだこーだ言ってない、旅番組とかの時とかはニコニコぺこぺこしててかわいいよねw
2025/07/04(金) 12:42:30
編集元: ひろゆきが「舌が肥えると幸福度は下がる」と断言するワケ。高級グルメに慣れることの悲劇とは
。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。<url><title>
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥