1. 匿名@ガールズちゃんねる
注文住宅の契約が先日終わり、いよいよ今週末から内装などの打ち合わせがスタートします。楽しみです!

「これを聞いておいてよかった!」「この確認をしておいた方がいい!」などあれば教えてください!

2025/07/04(金) 15:08:28




3. 匿名@ガールズちゃんねる
コンセント🔌多め

2025/07/04(金) 15:09:06


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
これ大事だよね
特にキッチンはコンセント多めがいいよ!

2025/07/04(金) 15:11:21


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
低い位置に付けると年取ったら抜き差ししにくくなるので、腰ぐらいの高さが良い

2025/07/04(金) 15:16:41


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
ほんと賃貸物件住んだことある人ならだいたい経験する。コンセント足りねぇ

2025/07/04(金) 15:20:59


4. 匿名@ガールズちゃんねる
壁掛けテレビはやめとけ

2025/07/04(金) 15:09:41


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
主です
そうなんですか?!将来的には付けることになるのかなぁと思っていました。
どうしてやめた方がいいのか知りたいです!

2025/07/04(金) 15:11:24


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
壁掛けにして13年、やっぱやめとけば良かったー!なんて思ったことない
壁掛けありきで設計してもらったし、何より掃除が楽
次またリフォームか建て直しする予定だけど、絶対壁掛けにするよ

2025/07/04(金) 15:34:34


109. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
地震が多いしTVラックもいらないから掃除も楽で見た目もスタイリッシュで最高だよ。
壁掛けやってよかったとしか思えない。

60インチのTVだけどこれが倒れたらと思うと恐怖しかない。

下地入れてネジで固定してある。

あとはとにかく収納が大事だと思う。
リビング収納、キッチン、各部屋の収納、収納場所をたくさん確保することが大事。

2025/07/04(金) 15:45:16


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
テレビ自体がオワコンなのかも

2025/07/04(金) 15:14:42


7. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
来客多いなら玄関すぐに来客用の手洗いあるといいよ〜子供の友達遊びに来た時に手を洗っておいで〜って洗面所に入れるの嫌だったから。

2025/07/04(金) 15:11:06


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
主です
玄関入ってすぐのホールにつけたかったのですが、広さ的に難しくて…
洗面所に入れたくないのは、片付いていないからですか?洗濯物があるからとかですか??

2025/07/04(金) 15:12:35


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
生活スペースだから。お風呂場も近いし洗濯機も置いてあるし、体重計も出しっぱなしだし。生活感丸出しになるから嫌だなと思って。

2025/07/04(金) 15:15:30


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
ペット飼うなら散歩のあとの足ふきも楽だしね

2025/07/04(金) 15:18:23


90. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
コロナ禍で流行った玄関すぐの洗面スペース
オシャレにして置くものも厳選しないと雑然とするから注意だよ
今は付ける家は少ないと建築士が言ってた

2025/07/04(金) 15:38:05


10. 匿名@ガールズちゃんねる
打ち合わせで決めたことは日付と共にメモしておく
担当とのやり取りも残しておく
違った時に言った言わないになるから

2025/07/04(金) 15:11:46


11. 匿名@ガールズちゃんねる
軒がない家は後々にお金かかる

2025/07/04(金) 15:11:46


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
絶対あった方がいいよね。一年に5分の1くらいは雨の日になるし、そんな日は荷物持ってると本当に大変だし。

2025/07/04(金) 15:15:43


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
インスタ見すぎるとつかれて
情報過多になって結局中途半端になるから
少しのアカウントに絞ってそれをみたほうがいい

みんなの全ての投稿を見るのはきつい

2025/07/04(金) 15:11:59


14. 匿名@ガールズちゃんねる
インスタやTikTokでおうちアカウントがたくさんあるから、私はそれを参考にしたよ。
素敵なお家づくりになりますように。

2025/07/04(金) 15:12:18


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まじできっっっっっちり図面見てね
なんならすんごいど素人が図面引いたくらいの勢いで目を皿のようにしてチェックしてね
ほんとうに!
変なことしてるから

2025/07/04(金) 15:12:19


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
主です
どんな変なことになったのですか?!?!

2025/07/04(金) 15:13:24


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
大手なら一旦、インテリアコーディネーターに好みの内装つたえて いろいろえらんでもらってそれをみたほうがいいよ

例えば玄関どれにしますか?洗面所どうしますか?床の色は?ってきかれるけど
想像つかないしちぐはぐになるから
トータルコーディネートされた内装一旦みたほうがいい

2025/07/04(金) 15:14:00


21. 匿名@ガールズちゃんねる
食い気味の主が面白いwww

2025/07/04(金) 15:14:08


24. 匿名@ガールズちゃんねる
庭あるならコンクリートにすべき。雑草とかの手入れめんどくさい

2025/07/04(金) 15:14:14


104. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
主です
コンクリート、絶対ラクですよね!!
料金出してもらおうと思います!

2025/07/04(金) 15:42:25


26. 匿名@ガールズちゃんねる
軒と外構はけちらないほうがいいとおもうな

2025/07/04(金) 15:15:00


34. 匿名@ガールズちゃんねる
天窓は寿命あるらしいので何十年も住むなら付けない方がいいかも。あと窓を上に上げるタイプの窓

2025/07/04(金) 15:16:07


36. 匿名@ガールズちゃんねる
家族同線とかお客様動線とか考えないほうが良い。結局使いやすい方になる。そもそもお客様なんてめったに家にあがらないから、家族が使いやすいほうが良い。

2025/07/04(金) 15:16:35


42. 匿名@ガールズちゃんねる
ここでスマホ類充電したい、ここに間接照明置きたい、ホットプレート使いたい、ここで扇風機やサーキュレーター使いたい、掃除機充電したい、室内干しは洗面所にしたいから広さと物干しをつける、とか生活を想像しまくる
お正月から年越しまで、行事や気温も想定して、ここで電気使いたいからコンセント付けようとか
ここに雛飾りやツリー飾りたいからこの近くに収納ほしい、とか今持ってるものを使う場所のそばに収納できるように考えたよ
図面見て毎日どうやって家事するか、一年の暮らしを想像する

2025/07/04(金) 15:19:00


48. 匿名@ガールズちゃんねる
2階に風呂リビングの家ってあるけど年とったとき不便だから1階で済ました方がいいね。でも東京のような狭い土地だと難しいけどさ

2025/07/04(金) 15:21:33


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どうしても壁紙、照明、カーテンなどおしゃれなものに目がいきがちだけど、本当に大事なのは土地、間取り、スイッチやコンセントの場所など地味なもののほうがよっぽど大事だと住んでから気づいたよ。

2025/07/04(金) 15:22:22


53. 匿名@ガールズちゃんねる
宅配ボックス設置しといた方がいいよね

2025/07/04(金) 15:23:32


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
保証が切れるタイミングって各々違うから、何が何年目で保証切れるのか確認しておいた方がいいよ

屋根、外壁、給湯器
内装のキッチンまわりとか、消火栓、火災探知機とか

2025/07/04(金) 15:23:37


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あまり規格外にしない事。
大きな窓もいいけど、カーテンとかカーテンレールとかすべて特注だと何年かして買い替えの時に取り寄せたりいろいろ大変だった。

2025/07/04(金) 15:28:26


72. 匿名@ガールズちゃんねる
新築楽しみだね!
すごくピンポイントなんですが、乾太くんつけますか?
もしつけるのなら「逆流防止弁」つけてもらえてるか確認忘れないでね。

それついてないと、乾太くんが稼働していない時間帯は風の強い日とか外気が入り込み放題で、冬とか寒くなるらしい。
うちは大手の地方支社で建てたんだけど、確認したら担当の人知らなかったみたいで、確認してよかったーとなったから。

2025/07/04(金) 15:30:20


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
地震を経験してつくづく思ったけど、家具(棚とか)は造作が良い
倒れないし

2025/07/04(金) 15:36:41


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もし室内干しする予定なら、脱衣場とは別に作った方が良い

あと更に言えば洗濯機置く部屋と、干す部屋も分けた方が良い
洗濯物の湿度で洗濯槽のネジ錆びるし、埃がすごい

2025/07/04(金) 15:41:11


125. 匿名@ガールズちゃんねる
キッチンにもエアコンを!

2025/07/04(金) 15:50:48


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
壁紙とか決める段階でもう疲弊する
あまり白すぎるものはやめとき。汚れ目立つ
台所は汚れが目立たない何か模様的なものがいい
そして汚れても掃除しやすい素材にすること
絶対だ
油は思ってるより飛び散るぞ

2025/07/04(金) 15:55:43


133. 匿名@ガールズちゃんねる
やってよかったのは寝室の壁に下地いれといてもらって、pidの室内干しワイヤー設置したこと
起きてすぐそのまま布団干せる

2025/07/04(金) 15:55:45


136. 匿名@ガールズちゃんねる
お風呂のカウンターや棚は最初からつけなかった
裏側の掃除したくないのでw
ドアも折りたたまないドアにマットかけも付けてバスマットすぐ干せる
ドア出てすぐにホテルに設置してあるようなタオル置きを壁付けしてもらった。便利

2025/07/04(金) 15:59:42


142. 匿名@ガールズちゃんねる
シャッターは2階の窓にも付いてたほうが良かったので追加で付けたよ。
寝室は絶対いると思う。
外の明かりが入らないのと、台風でもシャッターがあったほうが安心する。

2025/07/04(金) 16:08:05


143. 匿名@ガールズちゃんねる
各部屋にテレビのアンテナとエアコン用コンセントはつけといた方がいいよ。使用目的が変わることがあるから

2025/07/04(金) 16:08:09


146. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
シャッターは電動が良いけど、手動でも簡単に開けれるタイプがいいよ

2025/07/04(金) 16:11:02


編集元: これから新築を建てる方!

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
頭が悪い人で集まりたい
お金さえあれば解決すること
離婚経験者が離婚を考えてる人に言ってみたいこと
♥あわせて読みたい♥