1. 匿名@ガールズちゃんねる
「イクメン」から「共育(トモイク)」へ――。厚生労働省は4日、男性の育児参加を促す広報事業「イクメンプロジェクト」を終了し、新たな官民連携事業「共育プロジェクト 職場も家庭も、脱ワンオペ。」を開始すると発表した。

4日に開かれた記者会見で、旧プロジェクト推進委員の駒崎弘樹さんは「育児をする男性の存在が当たり前となり、イクメンという言葉が不要になった。前向きな時代の変化だ」と振り返り「さようなら、イクメン」と語った。


http://mainichi.jp/articles/20250704/k00/00m/040/173000c

2025/07/04(金) 21:09:00




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
もう少子化加速で子育てする親もあと20年で消えそうだからどうでもいいよ

2025/07/04(金) 21:10:08


4. 匿名@ガールズちゃんねる
こういう言葉をいちいち生み出すことに何の意味があんのやらって思っちゃう

2025/07/04(金) 21:10:33


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
本当これ
イクメンだのトモイクだの耳障りのいい言葉ばっかり一人歩きしてるけど
ワンオペなんてそこら中に溢れてるよ
「自分の子はちゃんと育てましょう」でいいじゃんね

2025/07/04(金) 21:13:04


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
天下り先とマネロン先をどんどん作ってるだけ〜

2025/07/04(金) 21:13:32


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
本当それだよね
自分の子供なんだから自分で育てるのは当たり前
感じのいい言葉使って旦那にいい思いさせたいだけじゃね?

2025/07/04(金) 21:14:09


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
考えるだけの仕事で儲かってるんじゃない
無駄な業務だけど

2025/07/04(金) 21:14:48


5. 匿名@ガールズちゃんねる
ガル民の旦那はポンコツだから家事育児やらんやつばっかやろうな

2025/07/04(金) 21:10:40


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
似たもの同士がくっついて結婚するんだから仕方ないし自業自得

うちの旦那はめっちゃしてくれるから旦那愚痴トピは全く共感できない

2025/07/04(金) 21:14:50


66. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ガル民も大概ポンコツだよ
結局はお互い様なんだよ

2025/07/04(金) 21:20:33


133. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
男性はそもそも子の細かい変化に気が付かないから子育てに向いていない、こどものミルクを作って高温のまま与え(泣いて飲まずにいたから無事)、熱が高くても熱中症だと冷やしもせず放置。子供が大事なら夫は糞だよ。そして育児休業とか休まれて給与が減ったら生活が困る。

2025/07/04(金) 21:45:48


6. 匿名@ガールズちゃんねる
またハライチ岩井の画像貼り付けるヤツ出てくるんだろうな

2025/07/04(金) 21:10:58


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
分かったから所得税下げろって
あと宗教法人に課税
4兆円の財源出来るらしいぞ

2025/07/04(金) 21:11:19


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
まじ?じゃあやっていただきましょう
消費税はいいわ。所得税と宗教法人への課税をやってくれや

2025/07/04(金) 21:33:00


120. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
中国人がすごい勢いで地方の寺や神社買い漁ってるから早く何らかの手をうってほしい

せめて税金かからないのは日本古来の神道のみで、近代出来た新興宗教は税金とりゃいいのにね

2025/07/04(金) 21:39:00


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>育児をする男性の存在が当たり前となり、イクメンという言葉が不要になった。

めちゃくちゃワンオペで育児してるお母さん沢山いるけど

2025/07/04(金) 21:11:20


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
そもそもガル世代は上だから割といるけど親になりたくない若者ガチで増えてるから当たり前というほどじゃない

2025/07/04(金) 21:12:29


76. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
フルタイム共働きでちっちゃいお子さんいるはずの男性社員みんな無遅刻無早退無欠勤なのが疑問。しかも無駄に朝早くからいて、定時後もやることないのに無駄に残業してる。家で家事育児するより楽だもんね。奥さんだけがひとり頑張ってるんだろうね

2025/07/04(金) 21:23:35


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
もうやる気のない父親(やる気ある人はもちろん育児してもらって)をやる気にさせるより、ワンオペの母親を楽にさせる(シッターとか家事代行とか)のほうに舵を切ったほうが楽になりそう

2025/07/04(金) 21:28:18


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>12
ワンオペって言葉も嫌い
本来は仕事でワンオペというのに

2025/07/04(金) 21:36:07


13. 匿名@ガールズちゃんねる
変な言葉作るより行動しろ

2025/07/04(金) 21:11:34


16. 匿名@ガールズちゃんねる
代わりに子供に皺寄せしそう

防衛関係、医療関係、インフラ系、物流系だと子供無理だよねって感じだね トモイクなんて一部の業種しか無理でしょ

2025/07/04(金) 21:11:46


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
ここでもやりたい分担バッチリとかいう人リモートとバックオフィスのホワイト職種だらけだからね
その職種の人だけが両立できてるだけで他はできないのが現状

2025/07/04(金) 21:13:47


17. 匿名@ガールズちゃんねる
育児をする男性の存在が当たり前となり、イクメンという言葉が不要になった。何言ってるの?現実きちんと見ろよ。何にも分かってない。

2025/07/04(金) 21:11:54


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
昔の男性は奥さん専業で自分が一家の大黒柱と言う重圧やストレスもあっただろうけど、今は働き方ゆるいし、奥さんと2馬力だし、娯楽たくさんあるし、だいぶ男は楽になってるよ。女性は結婚して子が生まれたら生活ガラリと変わるけど男はなんも変わらない人がほとんどじゃない?気が向いた時だけ子供の遊び相手して、仕事が忙しいふりしてるやつばっかり。

2025/07/04(金) 21:36:43


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>育児をする男性の存在が当たり前となり、

育児しない父親って、何?
父親じゃない何か?

2025/07/04(金) 21:12:00


19. 匿名@ガールズちゃんねる
浸透しないで消えてく未来しか見えない

2025/07/04(金) 21:12:10


21. 匿名@ガールズちゃんねる
また無駄金使ってんのか厚労省は

2025/07/04(金) 21:12:33


22. 匿名@ガールズちゃんねる
サポートする人への手当を義務化して欲しい

2025/07/04(金) 21:12:38


23. 匿名@ガールズちゃんねる
言葉はどうでもいいからお母さんは育児に専念できるような生活が望ましいと思うよ
母親の危機察知能力、肝座り具合は育児するようにできてると思う
個人差あるけどたいてい父親より母親が生活全面の育児にむいてる

2025/07/04(金) 21:12:55


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>23
わかるなぁ
外で働きたい母親は別だけど、育児に専念したい人には思う存分できるような環境になってほしい

2025/07/04(金) 21:16:38


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
厚生労働省も本当に役にたたないし現実全く見えてない。こんな人たちが官僚だもんな。バカだよ

2025/07/04(金) 21:13:47


32. 匿名@ガールズちゃんねる
それより食品や生活必需品の消費税さげてくれ
生活に余裕あれば専業主婦やりたい

2025/07/04(金) 21:13:48


33. 匿名@ガールズちゃんねる
重税で共働き共同子育て
国民を疲弊させて逆らう気をなくす作戦ですね

2025/07/04(金) 21:13:49


40. 匿名@ガールズちゃんねる
私は、お母さんが安心しながら子どもを育てて、お父さんが一人でもちゃんと稼げる仕組みのほうがありがたい

2025/07/04(金) 21:14:54


44. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でも本当最近「イクメン」って聞かなくなったよね
こんな言葉作った人には嫌悪感あったけど、確かに昔は父親が育児するの珍しかったもんね
当たり前という認識が広まったのはいい事だ

2025/07/04(金) 21:15:06


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「共育プロジェクト 職場も家庭も、脱ワンオペ。」
このキャッチフレーズを考えて決めるのに、どれだけ時間の人数が掛かった?
そんな事をする前に他にやる事あるよね。

2025/07/04(金) 21:16:25


50. 匿名@ガールズちゃんねる
別にイクメンじゃなくても、家に十分な金を入れて専業させてくれるならそれでいいっていう女性も結構いるんじゃないかと思うんだけどな

2025/07/04(金) 21:16:26


54. 匿名@ガールズちゃんねる
スーパーでクソデカ長男化してる旦那引き連れてる人まぁまぁ見かける
荷物持つわけでも子供の面倒見るわけでもなくスマホポチポチしてるだけでめちゃくちゃ邪魔くさい

父親という自覚がない奴は額にATMの刺青入れたらいいのに

2025/07/04(金) 21:17:02


103. 匿名@ガールズちゃんねる
またこんな新規事業で無駄使いか。
言葉だけ変えても
どうにもならんだろ

2025/07/04(金) 21:34:33


153. 匿名@ガールズちゃんねる
こんなくだらない名前つける会議に税金注ぎ込んでるって腹立つ

2025/07/04(金) 21:57:07


編集元: さようなら、イクメン 「脱ワンオペ」へ厚労省が新事業発表

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
変わる“暑さ対策”最前線!登下校時に日傘を推奨・教室に冷凍庫設置する小学校も…「笠」かぶる小学生の写真も話題に
見つけても触らないで! またバイカルハナウドとみられる植物が見つかる 札幌市が緊急点検
「檀家からのカスハラ」に苦しむ僧侶の嘆き。四十九日を“タイパで処理”しようとする罰当たりも
♥あわせて読みたい♥