1. 匿名@ガールズちゃんねる
地震や災害、または電車の運休などで帰宅難民になった事がある人いますか?
その時の経験やエピソードなど教えてほしいです。

2025/07/04(金) 17:17:47




3. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/04(金) 17:18:35


11. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
パンプスの人、かわいそう

2025/07/04(金) 17:22:37


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
職場にスニーカー置いとくといいよ!

2025/07/04(金) 17:23:25


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
東日本大震災後はスニーカーを会社に置いてる人増えた

2025/07/04(金) 17:23:59


27. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
渋谷通って歩いて帰ってる途中でABCがあったからスニーカー買って履き替えて帰ったよ。あれから高いヒールほとんど履いてない

2025/07/04(金) 17:30:03


5. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大震災で帰宅困難になったよ。
電車止まってたから会社に泊まった。
自宅に住む家族に連絡が取れなかったけど、遠方に住む姉とは連絡取れたから姉に中継地点になってもらって家族と連絡取れた。

2025/07/04(金) 17:20:24


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
東日本大震災は大量にいた
私も会社で一夜明かしてた
早退して、その足で地元に帰って祖母の通夜に出るはずが状況も分からず会社から出られず

2025/07/04(金) 17:23:28


94. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
私は遠方に営業周りだったので会社にも家にも戻れず、深夜まで歩いて限界を迎えて東京駅で仮眠しました

同じような人がいて心強かったですが、もう二度と経験したくない

2025/07/04(金) 18:42:21


6. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大地震の時かな。
職場で寝泊まりして朝には電車復旧してたから朝帰った。
職場の人にすぐ隣のコンビニ行った方がいいよって言われて泊まり組の食糧買ったけどそのあと品薄になってて、機転効く人はすごいなと思った。

2025/07/04(金) 17:21:01


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
私は出先で震災に遭って夕方まで歩いた後、とりあえず某百貨店に行ったら売り場の通路に一晩居させてもらえることになって助かった
判断早い人はそこで自転車買って自力で帰った人もいたみたい
電源やトイレ貸してくれたり、店員さんが備蓄の水や非常食も分けてくれて助かったし、電車の運行状況も皆に知らせてくれた
でも朝まで電車動かないと聞いた瞬間、そばにいた女性がもらった包装紙を床に広げ上着を体に巻いて横になったのはすごい判断力だと思ったな
こういう風に非常時体力温存を即座に選択できる人は最後まで生き残るだろうな…と思わされた

2025/07/04(金) 17:41:01


69. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
使えない上司が速攻でみんなの分の牛丼を買って来てて、初めて役に立ったと思った。

2025/07/04(金) 18:02:34


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>69
遂に実力を発揮したのよ!!

2025/07/04(金) 18:15:56


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
たしかにすぐに歯ブラシを買いに行ってくれた人や近所のお店におにぎりを大量に注文してくれた人がいた

それで一晩過ごして翌日には帰れたけど、こういうときって何が必要か冷静になれる人になりたい

2025/07/04(金) 18:54:19


9. 匿名@ガールズちゃんねる
会社が災害あったら帰宅困難になる距離にあったので退職しました。
まだ次は決めてないけど何かあっても歩いて帰れる場所で探そうと思っています。
家族もいるけどペットがいるのでなるべく早くこの目で安否確認したい。

2025/07/04(金) 17:21:44


10. 匿名@ガールズちゃんねる
311の時、仕事してて帰宅困難になったから友達と居酒屋に集まって酒飲んでた。独身だからできたなと思う。

2025/07/04(金) 17:22:04


18. 匿名@ガールズちゃんねる
結構ヤバめな豪雨に巻き込まれて、一本道だったから前にも後ろにも進めない状況になったことある
思いっきりよく水没アンダー突っ込んでった車もいたけどあれは車逝ったと思われる

数週間前に防災講習で貰った携帯トイレ等があって助かったけど、なかったらなかなかピンチだったはず。21時~4時まで降り止まずに車の中で絶望した

2025/07/04(金) 17:25:05


19. 匿名@ガールズちゃんねる
大雪で車を自宅の駐車場に停められず帰宅困難になった事ある。
仕事から帰ったら膝まである雪、車には2歳児、とてもじゃないけど雪かきして停めることも出来ず😇

2025/07/04(金) 17:25:55


21. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大震災のとき、電車が全部止まって品川から横浜まで歩いたよ。

2025/07/04(金) 17:27:21


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
私は渋谷から豊島区の大塚まで3時間半かけて歩きましたー。
お互いお疲れさまでした。

2025/07/04(金) 17:33:20


79. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
私も大崎から川崎駅まで歩いた。3,4時間くらいかかった記憶。JRの川崎駅通ったけど人いっぱい座ってたわ。女性1人の人もいたし。川崎駅から元住吉駅行きのバスに乗ったけどバスの中ぎゅうぎゅう詰めで全然進まなくて、結局自宅に着いたのが23時くらいだったな・・・(16時くらいに大崎出発した)

2025/07/04(金) 18:12:57


22. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大地震で電車が止まった時、4時間かけて歩いて帰った。
同じように歩いている人が多くて、途中でおにぎりを配ってくれている人がいたり、靴擦れで休んでいたら家が近いので治療していきませんかと声をかけてくれる人がいたりして、優しさが沁みたよ。

2025/07/04(金) 17:27:38


25. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/04(金) 17:29:10


26. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大震災の時は東北にいて、ハタチ超えて東京に出てきましたが、地元では100M離れたとこに行くにも車なんで、東京の人は歩き慣れてたから帰宅できたんだなー、すごいなー、と思います。
多分脚力が違うと思う。

2025/07/04(金) 17:29:15


34. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大震災の時、隣接県から東京に長距離通勤してたから帰宅困難者になって代々木競技場に一泊した

心細い中、巨大スクリーンでずっと震災のニュースやってて原発とか津波とかの映像見ちゃって日本はどうなっちゃうのって思った
でも翌日には電車が動いて、すごく時間かかったけどなんとか帰宅できた

歩きやすい靴で通勤することと、ペットボトルの飲料とちょっとした飴とかは常に鞄に入れとかなきゃならないっていうのは痛感した(緊急の避難先で飲食物を貰えることはなかったし期待しちゃいけないと思う)

2025/07/04(金) 17:33:50


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
311の時都内のバイト先で帰宅難民になった。
近くの大手ホテルがロビーを開放してくれて本当に助かった。

2025/07/04(金) 17:36:21


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>36
六本木のハイアットもロビー解放して水と軽食提供してくれたらしいね。
そういう企業の厚意ってすごく印象に残る

2025/07/04(金) 17:39:18


45. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大震災で数日帰宅難民に

避難所先で毛布とか出してくれたし、地元の人たちが炊き出しとかしてくれて、すごく安心したし助かった
人って暖かいなぁって思った

2025/07/04(金) 17:42:57


47. 匿名@ガールズちゃんねる
以前ガルで日本人はヒールの靴よりスニーカー履いてる人が多いって見た事あるけど、帰宅困難になった時に歩けるようにする為なんじゃないかと思う
震災の時に東京が職場の帰宅難民たちが長距離歩いて帰ってたよね

2025/07/04(金) 17:46:30


55. 匿名@ガールズちゃんねる
311の時
歩いて5時間かけて帰った
江戸川渡ってたら小さい津波来てたの見たわ
今は待機だよね、河わたるのはヤバい

2025/07/04(金) 17:50:46


57. 匿名@ガールズちゃんねる
311のとき
電車も動かないしタクシーも行列だし、歩けば3時間くらいで着くかな?って感じだったけど、勤務先の歯医者の院長が車出してくれてスタッフを送ってくれた
感謝感謝

2025/07/04(金) 17:51:40


58. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大地震のとき、仕事用パンプスで7キロ歩きました

2025/07/04(金) 17:51:42


66. 匿名@ガールズちゃんねる
私も東日本で府中から八王子まで歩いて帰った
同じ方面の人と誘い合わせて3人で帰ったからなんとかなった
たまたま渋谷に打ち合わせに出てた同期の子は大嫌いな上司と渋谷から延々と無言で歩き続けたらしい

2025/07/04(金) 17:58:28


76. 匿名@ガールズちゃんねる
震災の時に4時間、歩いて帰った。
同僚も品川区から鎌倉まで夜通し歩いて帰宅した。
会社は職場に留まる様に言うけど、子どもを保育園や学童に預けていたから帰る人が多かった。
タクシーチケットを 配布されたけど、拾えませんでした。
子どもの大きい男性上司は近隣のホテルに泊まった。

学校や保育園、夫とも連絡取れず、一刻も早く帰るしか無かった。
子持ち共働きのリスクを痛感した。
中学受験の基準は最悪、徒歩で帰れる学校にした。

3月でも夜は寒くてコンビニのカイロやモバイルバッテリー、温かい飲み物は売り切れていた
よく歩けたと思う。

2025/07/04(金) 18:10:33


78. 匿名@ガールズちゃんねる
3.11のときは勤務先新宿で狛江の自宅まで歩いたけど、
普段からトレッキングが趣味でスニーカー履いてたのでそんなに困難じゃなかった。
今は神奈川の僻地住みだから帰宅困難になったら詰む。

2025/07/04(金) 18:12:32


84. 匿名@ガールズちゃんねる
昔、台風で高校生の時に午前中に帰宅指示が出て急いで帰った。家には担任からの帰宅確認の電話があった。
後から聞いた話でせっかくお弁当持って来たからお弁当食べてから帰ろうって2人の女の子が台風で帰宅出来ず学校に泊まったらしい。先生も大変だし迷惑かけすぎ。

2025/07/04(金) 18:16:23


86. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事帰りの電車が配電盤の故障?だか何だかで突然ストップして某駅で全員降ろされホームで数時間過ごした事ある

自宅から凄く離れている上に乗り換えも無い駅なので改札を出たところでどうしようもなく
家に電話したら、たまたま仕事休みで出掛けて居た兄が車で迎えに来てくれる事になってホッとしたが道路も激混みで後数時間掛かると言われ待つしか無かった

途中まで読んでいた小説を読み切り
スマホを持ったが充電が残り僅かで焦った
兄の到着まで持つか心配で余り使わないで居た

その事有って以来、モバイルバッテリー持ち歩いて居るし
少しでも充電が減ると不安に駆られて直ぐ充電する様になった

本当は減り切ってから充電したい方が良いのはわかっているけれどさ‥

2025/07/04(金) 18:20:10


89. 匿名@ガールズちゃんねる
夜9時過ぎに豪雨で電車止まって急遽ビジホ泊した。
11時には復旧するって言われたけど、
その時間に激混みの電車に乗って深夜に帰っても、
寝る間もなくまた出勤しなきゃならないなら泊まった方がマシだなと思って。

2025/07/04(金) 18:20:56


93. 匿名@ガールズちゃんねる
まさかの自宅の鍵が開かなくなり、ドアの目の前で帰宅困難になりました
2箇所あるキーの片方の差し込み口のねじ止めがずれており、外から鍵を差し込めなくなっていて真っ青になりましたが、マンションの管理会社がすぐに業者さんを手配してくれて助かりました
こんなことあるんかいって思ったよ

2025/07/04(金) 18:41:31


95. 匿名@ガールズちゃんねる
まさに先日なりました!
電車通勤なのですが、電車が故障かなにかで全く動かなくなり‥1時間で復旧の見込みって言ってたのに、それがどんどん時間が伸びていって最終的に5時間待ったのに動かずに全線運休になり、なーーーんにもない田舎の駅で下車させられてめっちゃ困りました。
ちょうど帰宅ラッシュの時間だったから帰宅難民大量だった。
友達が迎えにきてくれて家まで乗せてくれたけど、迎えの車で大渋滞してたから、通常なら通勤時間1時間なのに、家に着くまで7時間くらいかかった、、

2025/07/04(金) 18:44:52


111. 匿名@ガールズちゃんねる
長くてごめん
3.11で帰宅難民になった。当時18歳の高校卒業したて。その日は1人で電車のって都内に買い物に出かけてた。
電車いつかは動くだろうと思ってたら、あれよあれよと駅からも駅ビルや商業施設からも締め出され、人でごったがえす駅前をうろついてた。
駅に近いところにあった劇場は開いていて、避難してきた人でいっぱいだった。でもドアがなかったから夜は寒かった。
当時ガラケーだったけど、みんな使ってるからか電話もメールも中々通じず、当時はたくさんあった公衆電話は大行列、バスのりばもタクシーのりばも大行列で本当になすすべがなかった。
鳥は食べるしライオンなら自分で食料取れるけど、人間って電気も乗り物も使えなくなるとなんにもできないんだなと知った。
親と連絡とれなくて怖かった。でも夜19時くらいに一通だけメールつながって、親に自分がどこにいるのか伝えることができた。そこから3時間くらいで親が車で迎えにきてくれた。車に乗ったのが夜22時前、そこでやっと東北が大変なことになっていたのを知った。家帰ったのは午前2時。親には本当に感謝してる😭
この経験があるから、今でも都内に出る時は少し不安がある。

2025/07/04(金) 20:33:29


114. 匿名@ガールズちゃんねる
集中豪雨のとき、家が浸水した。
どんどん水位があがってきて、とりあえず2階に運べるものは運んだけど、家にいたら危ないから外に出て、救助のボートにのって、避難所に泊まった。
避難所のあたりからストレスのせいなのかほとんど覚えてないけど、翌日か、翌々日には帰れた気がする。
まじで思い出せないから正確かは分からない。
これが地震だったらどうなってたんだろう。思い出せないくらいストレスだったのに、何週間もとなったら…と大地震が起こるたびに思い出すし、震災を過ごされた方に早く日常が戻るようにと思う。

2025/07/04(金) 20:55:42


117. 匿名@ガールズちゃんねる
東日本大震災の時に5時間かけて歩いて帰った
風が強くて寒かったな
途中からなんだかハイになって頭の中で「歩こう、歩こう、私は元気〜」の歌が駆け巡ってた

2025/07/04(金) 21:28:37


118. 匿名@ガールズちゃんねる
逆に出勤前に地震が起きて長く出勤が出来なくなった事があった。
これが外にいた時に起きていたらと思ったら怖くなって、それから帰宅困難になった時のために地図を買い、働く都市部に自転車で行ってみようとした事がある。
都市部に近づくにつれ、高速や鉄道、人が入れない道が増えて入り組み結局辿り着けなかった。
災害時はその時の地図も携帯も使えるか分からない。
だから今は働くなら自転車で通える近場で探している。

2025/07/04(金) 21:40:10


編集元: 帰宅困難者になった事がある人

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
【バッグ•リュック】どんなチャームやキーホルダーつけてる?
顔デカあるあるいいたい
7月5日が過ぎるまで一緒に語ろう
♥あわせて読みたい♥