1. 匿名@ガールズちゃんねる
PayPay

2025/07/04(金) 08:42:56




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
これからまたどんどんなくなるんだろうけどね

2025/07/04(金) 08:43:28


3. 匿名@ガールズちゃんねる
日傘

2025/07/04(金) 08:43:34


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
日傘はみんな使ったほうがいいと思うけど、男の子にはなかなか浸透しないね。
「誰もさしてないから」ってうちの子も絶対拒否する。
昨日のニュースで、どこかの小学校では日傘を浸透させるために児童全員に配布してて、男の子たちも通学時に日傘使ってて、いい取り組みだなと思った。

2025/07/04(金) 08:57:15


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
横だけど小学生は荷物が多いっていう問題もあるんだよね。
うちの子は今日一年生だけどプールバック、体操服、絵本バッグ、タブレット、給食セット、給食白衣、上靴って大荷物を持ち帰ってくる日。

2025/07/04(金) 09:08:08


5. 匿名@ガールズちゃんねる
看護師

昔は看護婦だったよね。
婦長さんも今じゃ師長だし。

2025/07/04(金) 08:44:05


78. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
看護師さんのユニフォームも実用的になったよね
昔の白衣のスカートって、動き辛いし血とか汚れは目立ちそうだし、普通に仕事しづらそうだなって今になると思うよ

2025/07/04(金) 09:04:36


96. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
同じ頃か前後10年くらいの間だったと思うけど、
精神薄弱→知的障害
精神分裂病→統合失調症
痴呆症→認知症
とかに呼び方が変わったよね。

今はすっかり新しい呼称に慣れてるから
以前の呼び方がすごい毒々しいというか生々しく感じる

2025/07/04(金) 09:31:10


7. 匿名@ガールズちゃんねる
子供に日焼け止め

2025/07/04(金) 08:44:21


8. 匿名@ガールズちゃんねる
夏でもマスク

2025/07/04(金) 08:44:33


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
顔隠しとして定着し始めた

2025/07/04(金) 08:46:59


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
私は宅配を受けとる時もマスク

2025/07/04(金) 08:57:16


103. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
マスクで少しでも心が安定して外に出てみようとか前向きになれる人も増えてきたと思う
だから定着して良かったと思う

2025/07/04(金) 09:54:04


9. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/04(金) 08:44:46


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ドラレコ

2025/07/04(金) 08:45:30


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>15
これもうオプションじゃなくて標準装備にしたらいいのに

2025/07/04(金) 08:52:50


17. 匿名@ガールズちゃんねる
不祥事が起こった際の、「私は○○という認識です」「私の認識では」

2025/07/04(金) 08:45:33


18. 匿名@ガールズちゃんねる
お茶や水を買うこと。
昔の自販機はコーヒーかジュースだけだった。

2025/07/04(金) 08:45:34


19. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/04(金) 08:46:07


20. 匿名@ガールズちゃんねる
アニメとかグッズとかキャラものとか、昔は子ども向けだったものが大人も臆することなく楽しむようになった。
何なら初めから大人向けの商品としてつくられていたりする。

2025/07/04(金) 08:46:15


21. 匿名@ガールズちゃんねる
「推し活」
昔は一部の人間がコソコソとやるもんだったような気がする

2025/07/04(金) 08:46:31


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
オタクが市民権を得られたその延長線上かな

2025/07/04(金) 08:58:02


24. 匿名@ガールズちゃんねる
レジ袋や紙袋を買う事

2025/07/04(金) 08:46:57


30. 匿名@ガールズちゃんねる
クールネックリングと、暑いところで作業する人の空調服。
最初に考えた人誰だろうなー凄いなーって思う。

2025/07/04(金) 08:48:05


31. 匿名@ガールズちゃんねる
QRコード

2025/07/04(金) 08:48:09


35. 匿名@ガールズちゃんねる
猛暑日。

2025/07/04(金) 08:49:28


37. 匿名@ガールズちゃんねる
家族葬とか冠婚葬祭の縮小

2025/07/04(金) 08:49:39


38. 匿名@ガールズちゃんねる
ハンディファン

2025/07/04(金) 08:49:41


39. 匿名@ガールズちゃんねる
子供の頃から、キレイなおうち


私の時代は、幼少期ボロい家に住み、小学生以降に住み替えるってのがあるあるだったように思う


今の子は、小さいときからキレイな家に住んで、恵まれてるな〜って思う

2025/07/04(金) 08:49:47


41. 匿名@ガールズちゃんねる
恵方巻き
まあ、太巻き好きだからいいんだけど...

2025/07/04(金) 08:50:51


43. 匿名@ガールズちゃんねる
「ワンチャン」

子供たちが言ってたけど、最近同世代のママ(アラフォー)もワンチャン〜って言ってて定着したのかなぁと思ってた

2025/07/04(金) 08:51:37


91. 匿名@ガールズちゃんねる
>>43
「1回くらいはチャンスがある」的な意味だと思ってたんだけど「ワンチャン事故るぞこれ」みたいな言い回ししてるの聞いた時は「事故がチャンスってどういうことだ…」と思った

2025/07/04(金) 09:24:04


51. 匿名@ガールズちゃんねる
配信 ネトフリやアマプラのおかげで映画も家でゆっくり見れる

2025/07/04(金) 08:53:49


58. 匿名@ガールズちゃんねる
テレビでデブやブスを使わなくなった。

2025/07/04(金) 08:56:59


93. 匿名@ガールズちゃんねる
>66
テレビでデブやブス(という言葉)を使わなくなった
かな
>>58 だと「テレビでデブやブス(の人)を使わなくなった」とも取れちゃうねw

2025/07/04(金) 09:26:06


63. 匿名@ガールズちゃんねる
イケメン。昔はハンサム言ってなかった?

2025/07/04(金) 08:58:46


65. 匿名@ガールズちゃんねる
丁寧すぎて回りくどい言い回しが増えた気がする

「(観光地)行ったら外国の方がたくさんいらっしゃって」とか。外国人がたくさんいた、でいいと思う
彼女さん、彼氏さん、美人さんも「さん」つけなくていいと思うんだけど付けないと失礼ぐらい定着してしまってる気がする
バンド名にさん付けするのもどうしても馴染めない

2025/07/04(金) 08:59:37


85. 匿名@ガールズちゃんねる
>>65
わかる。
何だろう、”失礼にならないように丁寧に言ってますよ”アピールかな。
文句言われる前に先手うっとく、みたいな。

2025/07/04(金) 09:09:12


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
PayPayはいつのまにかじゃないよ。コロナ禍で政府ゴリ押しでポイント還元で釣ったじゃん。

2025/07/04(金) 09:01:34


77. 匿名@ガールズちゃんねる
男性がお化粧すること
スキンケアまではわかる

2025/07/04(金) 09:03:59


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
キャッシュレス決済
スマホ

30年前に、パソコンが一人一台の時代が来るって言われていたけどスマホの事だったのね

2025/07/04(金) 09:37:15


編集元: いつの間にか定着したと思うこと、もの

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
地味にイラッとすること
誤配って無視してもいいんでしょうか
お金が無くて夏休みが不安
♥あわせて読みたい♥