1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://news.yahoo.co.jp/articles/dc4bba3bd6d870e3ecedc1a2cb4fe7814dfd07fb
「栄養のあるものを食べさせたくても、生鮮食品が値上がりして冷凍食品に頼ってしまう」。1歳10カ月の息子を育て、第2子を妊娠中の利用者=西区=が明かした。紙おむつやお尻拭きなど育児用品にも出費がかさみ、「子どもが大きくなった時、不自由のない生活をさせられるだろうか」と不安を抱く。

東区のパート女性(36)は中学生、小学生、3歳の子ども3人と夫の5人暮らし。子どもの成長とともに増える食費。5キロのコメがあっという間に消える。「一瞬でなくなる給付金よりも手取りを増やして」と願う。1歳9カ月の息子を育てる主婦(37)=南区=も「生活や子育ての政府の支援は十分とは言えない」とため息をついた。

2025/07/05(土) 00:42:36




4. 匿名@ガールズちゃんねる
でも給食の残飯多いんだよね
飲食店の残飯も

2025/07/05(土) 00:43:46


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
給食食べる時間が実質10分位しかないとうちの子は言ってる
おかわりしたくてもできないって

2025/07/05(土) 06:38:52


82. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
配膳員やってたけど本当に多いよ!残菜多くて缶持ち上げると「え?これ本当に配った?食べた後?」ってくらいの重み。お魚のフライとか特に残されてた。
うちの給食美味しいのに。児童たち好き嫌い多いんだよね。

2025/07/05(土) 06:47:16


83. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
アレルギーは別として
好きなものしか食べないからね
贅沢なんだよ最近の子は

2025/07/05(土) 06:52:15


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
うちは時間なくて食べきれなかった、おかわりしたかったけど時間切れだったとよく嘆いてる
15分くらいじゃ子供は食べきれないみたい
大人は黙々と食べてさっさと終わらせられるんだけどね

2025/07/05(土) 07:03:10


5. 匿名@ガールズちゃんねる
先進国とは思えないよね

2025/07/05(土) 00:43:53


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
先進国は30年前の話でしょう

人口が多いからなんとかなってるけど
国民1人あたりGDPや平均賃金はアジア諸国にも抜かれて
もう先進国とは呼べないレベルだと思う

2025/07/05(土) 00:47:14


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
税収は過去最高益
もうめちゃくちゃや

2025/07/05(土) 01:30:34


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
先進国ではないと言いたいけど、円は三大通過のままだし、政府はドルもゴールドも持ってる安定国家。その上貧しい国民なのにめっちゃ貯金持ってる変な国で、やっぱりお金持ちなんだよ。

2025/07/05(土) 03:51:58


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
意識を変えなきゃだね
昔ほどじゃないけど今だって贅沢してるんだよ日本人
ドイツ人みたいに質素堅実で幸せ、みたいなエコな生き方にシフトチェンジすべき時期かも
地球のためにも

2025/07/05(土) 04:48:51


7. 匿名@ガールズちゃんねる
子どもの食べムラで食べ残すと、「あーあ、もったいない…」と、内心涙だわ
物価高で、最近とくに食べ残しに対する罪悪感が強くなった

2025/07/05(土) 00:45:15


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
もともと自分が作ったもの捨てるのもあーあだったのが物価高で材料費頭に浮かんであーあがさらに
なんか精神的に削られる

2025/07/05(土) 07:53:49


10. 匿名@ガールズちゃんねる
最近100均の植物のタネのコーナーに野菜が増えてきた気がする

2025/07/05(土) 00:48:19


11. 匿名@ガールズちゃんねる
> コメの高騰で主食は麺類に替えた。光熱費を抑えるために、麺をゆでずに水に数時間浸して食べることもあるという。

年金生活のご夫婦の方が悲惨な状態じゃん…

2025/07/05(土) 00:48:40


13. 匿名@ガールズちゃんねる
食費に限ると児童手当は増えてるから子供が居る世帯はまだマシじゃないのかね

2025/07/05(土) 00:50:55


15. 匿名@ガールズちゃんねる
最近自分だけはやっすい素麺ばっか食べてる
ありがたやー
少しは米節約出来てるかなと…

2025/07/05(土) 00:51:03


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
つまり金くれってこと?

2025/07/05(土) 00:51:45


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
そうゆうこと
あー子どもいると辛いわ、でも子どもにはちゃんと食べさせたいなぁ、チラチラ

2025/07/05(土) 00:53:44


24. 匿名@ガールズちゃんねる
>>20
でもスマホも車も手放せなくて〜

2025/07/05(土) 00:54:52


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
美容院にも行きたいしネイルもしないと~

2025/07/05(土) 01:16:03


46. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
服も綺麗なの着てるよね
外食もするし、金かかる遊びにも行く

2025/07/05(土) 02:58:03


18. 匿名@ガールズちゃんねる
自民党のお陰で日本メチャクチャ…

2025/07/05(土) 00:52:44


19. 匿名@ガールズちゃんねる
2歳になってない子を育てるのに生鮮食品より冷凍食品に頼ってしまう状況がわからない。
その差額は他で削れないくらい大きいの?

2025/07/05(土) 00:53:20


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
そういうご家庭に限って無駄な英会話とか
幼児教育とか、ベビー服とかおむつはこのブランドとかアンパンマンのキャラの物とか買いたがる。服はもらったり西松屋でそろえてから出直してきて

2025/07/05(土) 06:25:34


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>70
生まれながら知能レベルが低いんだよ
プライドだけは高くて工夫する知恵も無い
すぐに周りの情報に流される
IQが低いのよ
当の本人は賢いと思ってる

2025/07/05(土) 07:26:49


75. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
2歳なら普通に大人のご飯(味薄め)をとりわけで良くない?
なんで冷凍食品になるんだろうね

2025/07/05(土) 06:29:57


21. 匿名@ガールズちゃんねる
冷凍食品の方が高くないか?

2025/07/05(土) 00:54:05


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
野菜の種類と、輸入国にもよるかも。
インゲンとか冷凍、ほうれん草、ブロッコリーとか輸入先気にしなければ、割安だったりもする。

2025/07/05(土) 00:57:56


27. 匿名@ガールズちゃんねる
1歳10ヵ月なんてそんなにお金かからないのに食べるのにも苦労って子どもを授かって良い収入じゃないんじゃない?
しかもお金無いのに2人目妊娠中って…

2025/07/05(土) 01:05:40


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
多分いつも通り、計画性が無く子供を作るしそもそも金の使い方がおかしい家庭の話だよ
多分最新機種のアイフォン持ってるよ

2025/07/05(土) 01:15:41


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
お菓子いっぱい買ってそう

2025/07/05(土) 01:28:04


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
いくら物価高騰といえど、ここまでギリギリなら高騰してなくても子育て無理だったでしょ

2025/07/05(土) 01:52:22


48. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
子供に食べさせられないんですシクシク
で2人目作るって意味わからないね

2025/07/05(土) 03:15:10


34. 匿名@ガールズちゃんねる
子育て世代じゃなくても食品の値上げはキツい
子育てが終わりがけの氷河期世代です。
育児支援もなかったし。税金取られるばかり。

2025/07/05(土) 01:24:21


35. 匿名@ガールズちゃんねる
ホントに困ってる世帯って、こういう子ども食堂に行くのはちょっと躊躇するような世帯だよね。
色んな給付金も蓋を開ければ、非課税世帯が対象とかばかりだけど、ホントに悲鳴を上げているのは、そこには該当しないけど、余裕はない世帯。

2025/07/05(土) 01:24:27


38. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/05(土) 01:43:39


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
でもスマホはiPhoneなんでしょ?

2025/07/05(土) 03:17:23


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
貧乏人が子供を産んだ末路

2025/07/05(土) 03:49:35


52. 匿名@ガールズちゃんねる
苦しいのは子育て世帯だけじゃない
税だけ取られて何も無い世代もいる

2025/07/05(土) 03:51:53


64. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
そんなとこで積んでどーーするのでしょう?

本当にお金が掛かるのは中学高校大学だよ
毎月、塾代、予備校代、学費が兄弟姉妹で重なって
数十万円単位で無くなるよ

2025/07/05(土) 05:42:50


編集元: 食品高い 子育て世帯悲鳴 「栄養あるもの食べさせたくても…」

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
実際の出産ってどうでしたか?
「車椅子とベビーカーは対等よね?」高齢者の割り込みに疑問…母親の訴えにネットも賛否
フィフィ、歌手・柴田淳の発言にクギ 「どこが差別なのか?」「高齢でも産めると下手に安心させる方がヤバいぞ」
♥あわせて読みたい♥