1. 匿名@ガールズちゃんねる
自分の子供は小4から不登校で今中3です、不登校の子供がいる方にアドバイスが欲しいです、どうしたら学校に行ってもらえるのかわからないです、勉強もしないでずっとスマホとパソコンばかりやっている、1人で育てていてずっと働きっぱなしなので相手している暇がありませんどうしても学校に行ってほしいです、最悪勉強して高校に言ってほしいですどうしたらいいですか?

2025/07/05(土) 12:30:58




3. 匿名@ガールズちゃんねる
無理強いしても行かないもんね

2025/07/05(土) 12:31:54


4. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いや、おかしい。
スマホ、パソコン与えるな。フリースクール行かせなよ。家に居させるのが一番やばい。

2025/07/05(土) 12:32:09


23. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4私は対人恐怖症で引きこもりだった15年前、パソコンでチャットをする事から人との関わりを増やして脱出できた。
使い方も良し悪しだよね。

2025/07/05(土) 12:34:50


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
まぁ普通はそう思うよね
でもそれらを奪っても何も解決しないのよ
下手したら奪われた子がキレて殴ってきたり最悪、親を殺したりするよ
1番いいのは子供が親に何で不登校になったか素直に話し親も理解する事なんだけどね

グズられるのが嫌で乳幼児にスマホ与えて機嫌とる方法に似てる

2025/07/05(土) 12:42:11


108. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
それならわかる。
でも指摘すると子どもの心の回復のために好きにさせてる、医師にもそう指示されてるって言う人が多くない?
奪ったら暴れるから怖くて出来ないとは言わない。

2025/07/05(土) 13:08:45


135. 匿名@ガールズちゃんねる
>>4
私もそれは実践した
他の友達が学校に行って授業を受けたり部活をやってる時間帯にあなたがスマホやゲームを触っていい理由は存在しないでしょ、って
教室に入れなくなった理由を責めるつもりは今もまったくない
学校に行かない理由を尊重する代わりにこちらもルールは課すって姿勢は絶対に崩さなかった
文句言われたらじゃあ学校行けと言った
アイドルのコンサートに行きたいと言われたら連れてく
でも塾のオンライン授業を受けるのは必須
権利を得るには義務を果たしなさいってことは一貫してるつもり
娘は今中3、本人も高校には行かなきゃって思ってるのか定時制や私立に見学に行ってみたいと言われたら連れて行ってる
不登校の今が過去になっても社会人になる年齢はまわりと一緒、自分の食い扶持は確保できるくらいになってもらいたいから

2025/07/05(土) 13:39:43


5. 匿名@ガールズちゃんねる
https://up.gc-img.net/post_img/2025/07/zUKkDnXYvJc2MWV_qQBzD_5.webp

2025/07/05(土) 12:32:27


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1まず親子のコミュニケーションが成り立ってない気がする?
そこからじゃないかなぁ

2025/07/05(土) 12:32:31


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
そこだよね。
多分気持ちをわかって欲しい寄り添って欲しいのかな…
何で周りと同じことができないんだって責めるのは簡単だからなぁ
まずは親子で外に出る、会話する事だよね、、

2025/07/05(土) 13:13:05


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
母子家庭にありがちだよね
女手ひとつで頑張ってるのに、父親がいないことで子供に変な同情して甘やかしたり、強く出れなかったり
心を鬼にして、自立しないと野垂れ死ぬことをわからせないとね

関慎吾 よしえ
これでYouTube を検索すると、将来どうなるかが見えるかもよ

2025/07/05(土) 13:22:03


7. 匿名@ガールズちゃんねる
一度主が諦めた方がまだ学校行きそう
残酷なこと言うけど…

2025/07/05(土) 12:32:36


8. 匿名@ガールズちゃんねる
スマホとパソコンあったら無限に時間潰せるもんね

2025/07/05(土) 12:32:36


10. 匿名@ガールズちゃんねる
うちも中2だけど最近全く行かないようになってしまった
高校は通信かな、ほんとしんどい

2025/07/05(土) 12:33:04


11. 匿名@ガールズちゃんねる
小4から中3?!
まじで何してたの今まで

2025/07/05(土) 12:33:14


72. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ここから学校へ行くのは難しいどころかもう無理な気がする…
勉強も社会性も
まずは何かの形で人と関わらせることから始めるのがいいのかな

2025/07/05(土) 12:48:32


87. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
期間としては、うちの兄もそんな感じだったな
本人はそろそろ自分でやばいと思ってないんだろうか
親はカウンセラーと繋がったり、子供のために家庭教師招いたりしてないんだろうか
高校浪人でもして、高校の寮に入れたら良いよなぁ

2025/07/05(土) 12:57:07


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
ここから変わるって難しそう。このまま20代30代、もちろん独身で一生世話をする覚悟を持つしかないね

2025/07/05(土) 13:10:58


121. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
釣りでなければ親とは言えないくらい無関心すぎるよね
育ててるとは言えないくらい

2025/07/05(土) 13:26:39


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どこかに相談してないの?

2025/07/05(土) 12:33:21


13. 匿名@ガールズちゃんねる
それこそ今は仕事より優先すべきことがあるのでは?
周りに頼って使える制度はフル活用して子供に寄り添うことを再優先にすべき

2025/07/05(土) 12:33:30


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
理由は何かあるのかな?
いじめとかさ

2025/07/05(土) 12:33:32


15. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
友達の子は寮に入って高校いったよ
親と離れるのが一番いい
最後の最後まで揉めたけど、先生がかなり協力してくれた
親だけじゃ無理だったと思う

あなたも誰かに助けてもらえない?

2025/07/05(土) 12:33:38


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
高校から進路をどうするのか向き合って話さないといけない
普通高校でなくても、専門職を目指す高校もあるしフリースクールもある
個人的にはやりたいこと…ゲームやってるならそういう系の学校…を推す。

2025/07/05(土) 12:34:01


17. 匿名@ガールズちゃんねる
友達の弟がそんな感じで不登校なんだけど、
20万のパソコン買ってくれたら学校頑張るとか言って買ってもらったのに結局行かなくて一回友達がボコしたって言ってたな...

2025/07/05(土) 12:34:03


19. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不登校の理由は何?

2025/07/05(土) 12:34:12


30. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
最近は理由もない場合が多いしなー
面倒だから行かなくなったら癖になっちゃった、今さらいけない。とかも多い

2025/07/05(土) 12:36:07


49. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
理由って本当のことなかなか言えないよね。
いじめられたりとかだったら親が悲しむかなとか恥ずかしいとか……だるくなったとか、つまらないの一言で済ませてしまいそう

2025/07/05(土) 12:40:25


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
自分の意志で行こうと思わないと無理
高校行かないなら働いて自立してと約束してもらって足場やって私の5倍稼いでる

2025/07/05(土) 12:34:36


24. 匿名@ガールズちゃんねる
何故学校に行って欲しいの?もう義務教育終わるし今更じゃない?

2025/07/05(土) 12:34:53


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学校に行って欲しいと思う気持ちを捨てる
学校じゃなくてもいいからとりあえず1日1回は外に出す

2025/07/05(土) 12:35:11


27. 匿名@ガールズちゃんねる
塾もなし??
もう手遅れじゃない?小学生レベルから勉強しなきゃ

2025/07/05(土) 12:35:25


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
不登校と一言で言っても
イジメや問題教師などが原因で行きたくないケースと
そうでないケースとでは 対応もかなり違うと思う

2025/07/05(土) 12:35:33


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
あなたと子どもの間に信頼関係がまず成立してないと思う
忙しいからだろうけど子どもの話絶対聞いてないよね
あとスマホとパソコンだけが子どものセーフティーネットになってる場合即座に理由なく取り上げるのはやばい
がるに聞くより子どもの話を真剣に聞いてあげてください

2025/07/05(土) 12:35:53


31. 匿名@ガールズちゃんねる
コミュニケーション取ろうにも一人で育てているって事は仕事もあるしあまり家で二人での時間が取れないのかな、難しいですね。育てるために仕事しないといけないけどそうするとコミュニケーション不足になるし。毎日お疲れ様です。一度向き合って本気で話してみては?

2025/07/05(土) 12:36:17


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも小4から中学卒業まで不登校で、年に1回くらい担任の先生と親子面談があった時に行くくらいだったよ。
高校も行かないって言ってたけど、一応小1からやってたチャレンジは続けさせてたし、習い事もひとつは絶対やりなさい!ってそれだけはやらせてた。
本当に最低なんだけど、それでも社会との接点は必要だと思ったし、義務教育期間だから勉強は最低限やりなさいってことで学校からの課題プリントとかテストも家でやってた。
家庭学習だけでは間に合わなくて、中2から個別塾にもいかせてた。

でもその辺りから将来のことを考えるようになったみたいで、興味ある職業だとかやりたいことが見つかって専門学校に行きたいって言い出して、そのためには高校卒業が必須だからってことで今は通信高校に通ってる2年生になった。
通学も月に1回くらいで負担は少ないし、卒業すれば高卒資格ももらえて進学もできるから、3年じゃなくてもいいから卒業だけはしなさいって伝えてる。

2025/07/05(土) 12:36:41


36. 匿名@ガールズちゃんねる
親と違う大人に触れさせた方がいい気がする
その息子さんについては

2025/07/05(土) 12:37:25


38. 匿名@ガールズちゃんねる
ここまで長期間の不登校になるとちょっとここで相談してどうにかなる問題じゃないと思う

2025/07/05(土) 12:38:24


40. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
どうして怒らないの?

2025/07/05(土) 12:38:33


42. 匿名@ガールズちゃんねる
いじめられてるとかじゃなければ無理やり登校させたら?
私は朝起きれない、仲いい子がいない、勉強したくない、体育の授業が嫌い、とか
そういう理由で不登校予備軍だったけど毎度親に引きずられて学校行ってた
もしあの時不登校を許されてたら逃げ癖付いた大人になってたと思う

2025/07/05(土) 12:39:13


45. 匿名@ガールズちゃんねる
うちの娘の中学も不登校5、6人はいるよ
いじめとかではなさそう
今はネットあるから行かなくても退屈しないもんね
定時制とかはどうかな?

2025/07/05(土) 12:39:47


52. 匿名@ガールズちゃんねる
不登校でゲームスマホを自由にさせるのはなぜなのか。親は子供の心の回復のためというけれど本じゃだめなの?

2025/07/05(土) 12:40:39


57. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
> 最悪勉強して高校に言ってほしいです

↑この辺が怪しい。
多分、主に原因がある。
原因は目の前にあるのに直視できない感じ。

2025/07/05(土) 12:42:56


110. 匿名@ガールズちゃんねる
主さんとはちょっと違うんだけど
うちの子が高校生のときに病気して
長期で休んでしまったからクラスに馴染めなくなってしまって
引きこもって登校できなくなってしまって
通学もできる通信制に編入しました
先生たちがとにかく手厚かった
常駐のスクールカウンセラーもいたり
休み時間や放課後も息子と話してくれ
おかげで笑顔が戻って友達もできて通えた
中学生のときは不登校の子も登校できるようになって
大学や専門学校に進学した子もいましたよ

私立だからお金かかるけどしっかり高校を選んでみてください
必要なら精神科や心療内科も検討していいと思います
まだやり直せると思います

2025/07/05(土) 13:09:21


117. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
お母さん1人で育ててられて本当にお疲れ様です。
相談機関に行かれた方がいいと思います。何か糸口があります様に。

2025/07/05(土) 13:17:17


編集元: 不登校の息子

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
母の送迎がめんどくさい
【独自】「右耳付近3発殴られ」難聴に 転校余儀なくされるも『いじめ重大事態』認定されず 男子児童訴え
「1人暮らし」と「高齢者世帯」の数が過去最多「子育て世帯」は過去最少…「仕事あり」の母、初の8割超 生活「苦しい」世帯は6割
♥あわせて読みたい♥