1. 匿名@ガールズちゃんねる
タイトル通りなのですが、いろいろなことがあり旦那が旦那の親と不仲になりました。なので、義実家への訪問や、義実家から自宅へのアポ無し訪問(玄関先に来るだけで家には上がってきませんが…)や電話対応など全部やることになり、正直すごくストレスです。

旦那は一切対応しないです。

子ども(小学1年生女の子)は義実家に行きたがるので、言われたらなるべく連れていくようにしてますが、ストレス要因のひとつになってしまってて自己嫌悪に陥ります。(ちなみに自宅から義実家までは車で15分くらいです)

旦那に相談しても、話してもワケわかんない親だから、無視で良いよって言われて終わるので、離婚して私の地元に帰りたいと考えてしまうことがあります。
私は現在専門職で働いていて、経験もあるので転職はできる状態ではあります。

でも、子どもは今の小学校で友達も少しずつできて楽しいみたいです。もし私の地元に戻ることになったら、転校になってしまいます。(今住んでいるところから私の地元は車で1時間くらいで、他県です)


子どもはパパ大好きで旦那は家事育児全般協力して分担してくれるので我慢するしかないのかなとは思いますが、上記の件について旦那が頼りなさ過ぎて嫌になるときがあります。

もし同じような人がいれば、アドバイスなどもらえると嬉しいです。

2025/07/05(土) 12:52:08




5. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
いやそれで離婚要因??
がるに毒されすぎでは、、

2025/07/05(土) 12:53:50


39. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
ほんとにね
夫と真剣に話し合えばいいやん、今の状況は私にとって物凄いストレスだと

2025/07/05(土) 12:59:55


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>39
今まで何度も話し合ってきたんじゃないかな
主は義両親の行動に対して否定的なことは書いてないし夫が理由を何も言ってくれないのは引っかかる

2025/07/05(土) 13:31:50


6. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那が旦那の親と絶縁しててなんであなたと子供が旦那の親と付き合うの?

そこからもうおかしいと思うわ
百歩譲って孫と祖父母の関係に関しては仕方ないなと思うけど
旦那と離婚して地元に帰るって意味もわかんないよ

2025/07/05(土) 12:53:52


16. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
義実家対応が自分だからって離婚して地元に帰るってのがちょっと意味わからなかった
しかも旦那には相手にしなくていいって言われてるのに

2025/07/05(土) 12:56:30


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>16
だったら義父母と絶縁でいいよね
子ども旦那大好きなんだし
逆に義父母と距離空ける手段が離婚と言うなら、旦那は何のために捨てられるの?

2025/07/05(土) 13:00:17


102. 匿名@ガールズちゃんねる
>>42
それw

2025/07/05(土) 13:28:45


29. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6
ね。義実家のことは放っておけばいいのにね

2025/07/05(土) 12:58:41


9. 匿名@ガールズちゃんねる
家事育児全面協力ならいい旦那だと思うんだなぁ
義実家との関係は旦那関係なく悩んでる人が多いと思うんだなぁ
あまり
思い詰めることなく旦那の良いところを見て自身のメンタル休めてほしいと思うんだなぁ

2025/07/05(土) 12:54:52


11. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那さんが親との関係を放棄したなら、主がやる必要ないよ。ていうか、もううちに勝手に来るなって旦那が親に言うべきなのにね。子供達は会いたがるのかもしれないけど、訪問自体お断りするのが一番いいと思うけどね

2025/07/05(土) 12:55:20


12. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
え〜そんなんで離婚するの? 婆と娘の意見なんか無視でいいじゃん

2025/07/05(土) 12:55:23


14. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか主の考えがすごく極端だな。

もう少し落ち着いて現実的に考えたら?

2025/07/05(土) 12:55:50


17. 匿名@ガールズちゃんねる
嫁の両親と不仲ならともかく旦那親だよね?
ほっとけばいいじゃん?
離婚したら旦那親とも疎遠になるよね?
離婚しなくても普通に旦那親と距離取るだけでよくない?

2025/07/05(土) 12:56:38


19. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那の親は最初からいなかったと思い込もう
旦那さんも親との間に何があったか分からないけど、夫婦と子供とのファミリーで仲良く結束しよう

2025/07/05(土) 12:57:02


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>子どもはパパ大好きで旦那は家事育児全般協力して分担してくれる


十分過ぎる旦那さんじゃん
旦那さんと両親の不仲は何が原因か知らないけど、主さんもアポ無し訪問など義実家に対して不満ある訳だし一緒になって距離を置けばいいのに

2025/07/05(土) 12:57:17


22. 匿名@ガールズちゃんねる

2025/07/05(土) 12:57:44


24. 匿名@ガールズちゃんねる
遊びに行きたいというなら義母と娘で電話のやりとりして送迎だけするかな。小学生の低学年のうちだけだと思うよ

2025/07/05(土) 12:58:14


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那が相手しなくて良いって言ってるのに
勝手に相手して不満溜まったから
離婚して地元戻ろうかって一人で馬鹿じゃないのって思った笑

子供はパパっ子で実家も好きみたいだから
主だけ家出たら??

2025/07/05(土) 12:58:29


34. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那がそんななのに義実家と付き合い続ける必要ある?
子どもはかわいそうかもだけど私ならそこだけ我慢させて別の楽しいところに連れて行くかなー

電話とアポ無し訪問もできる限り無視したら?

2025/07/05(土) 12:59:27


38. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なのでじゃなくて旦那にやらせればいいじゃん
「親嫌いだから嫁に丸投げ!」に応じちゃ駄目だよ
旦那親の介護もするの?

2025/07/05(土) 12:59:48


44. 匿名@ガールズちゃんねる
旦那が義実家と不仲なら、妻はひゃっほー!じゃん
つきあわなくていいんだから
ちなみにうちもそうだよ!
ひゃっほぅ!

2025/07/05(土) 13:00:31


47. 匿名@ガールズちゃんねる
無視で良いよって言われてるのになんで夫の言うとおりにしないの?
旦那さんがどうして親と仲悪くなったのか、旦那の気持ちに少しも寄り添ってないよね。あなたは。
なんで少しも分かってあげようとしないの?
何があったのか聞いてあげないの?

2025/07/05(土) 13:00:55


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
なんで主さんは対応するの?
うちは旦那が親ともめてほぼ絶縁してるけど、嫁の私は「あなた(旦那)が対応しないなら私もやらないよ」で終わりだよ
ここ7年ぐらいまったく会ってないし、連絡もしてない

2025/07/05(土) 13:01:56


51. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主も対応しなきゃいいじゃん
旦那もホットケーキと言ってるんでしょ

2025/07/05(土) 13:02:03


55. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
横浜
ごめん声出して笑った

2025/07/05(土) 13:03:48


99. 匿名@ガールズちゃんねる
>>55
横浜にも声だして笑った。

2025/07/05(土) 13:24:07


111. 匿名@ガールズちゃんねる
>>51
私も思う
主もまともに義理家と付き合わなくていいよ
丸投げしてる主の旦那が悪いんだから
それで離婚って、娘さんが気の毒

2025/07/05(土) 13:37:10


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主の考え方が意味不明

子どもには義実家の話しないで別の楽しい事すりゃいいじゃん
博物館行ったり児童館とかイオンとか習い事とか行けば?
主はよくわからんけどストレスなんでしょ?そこまでして義実家に子ども連れてく意味ある?
子どもが行きたいってのもスルーして「最近おばあちゃん忙しいみたい」でいいじゃん

マジでよくわからない
毒親と疎遠にしようとしてるのに取り持とうとする偽善者とかなの?🤔

2025/07/05(土) 13:02:19


54. 匿名@ガールズちゃんねる
あらまうちと同じだわ
旦那が旦那の親と仲悪いからそのままケンカさせたまま放っておいてる
だから私も疎遠になってる

2025/07/05(土) 13:03:25


57. 匿名@ガールズちゃんねる
で、主さんは義親嫌いなんですか?
嫌いじゃないし子供も義親好きなら勝手に会えば良いだけ。
旦那さんは血が繋がってる親だから色々あるだろうからね。
嫌なら主さんもお付き合いを辞めるしかありません。
子供が・旦那がと言ってないで自分の意思で動こう。

2025/07/05(土) 13:04:16


58. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私ならラッキーだわ
ご主人が訳分からん親と言ってるのなら、奥さんであるあなたは、ご主人に合わせてあげたらいい。

2025/07/05(土) 13:04:23


61. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那が両親と仲が良かろうと悪かろうと
義両親が孫に会いたいだとか、子供が祖父母に会いたいと思ってたら付き合いはあるもんじゃない?
旦那の不仲は色々あるのだろうからほっとけば良い。
子供に対して祖父母の対応が悪い(アレルギーあるのに何でも食べさせようとするとか)なら子供も会わせないとかで良いと思うけどさ。
そうじゃないなら少しは頑張ればいいと思います。
家の中に入らないで玄関先での対応なんて、私はむしろ喜んじゃうけどなー

2025/07/05(土) 13:05:40


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
似たような状況になった経験あり
義両親は離婚していて義実家には義父が1人で住んでいて、息子家族を自分側に括っておきたい支配欲なのかしつこく粘着されてるうちに旦那がキレた
孫をお泊まりに行かせたりと義母との関係が良好だったのも気に食わなかったんだと思う
息子と気まずい義父は私に直接ワガママを言うようになって、私は旦那に「あなたが父親と気まずくなるのは勝手だけどそれに私を巻き込まないで、なぜ私を間に置くわけ?自分の意志で距離置いてるなら直接嫁に連絡するなって言ってよ!」と言われて初めて気付いたみたい
他人である嫁に迷惑かけるなって旦那から言わせない限り状況は変わらないよ

2025/07/05(土) 13:08:13


74. 匿名@ガールズちゃんねる
毒親だから縁切ってるけど介護や付き合いがいらないからめちゃくちゃ楽

2025/07/05(土) 13:09:24


101. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
娘が祖父母に会いたがるから仕方なく 我慢していると言いながら離婚を考えているなんて、離婚したらそれこそ 娘が悲しむのでは?
主さんの考えてる事って本末転倒すぎる

2025/07/05(土) 13:25:36


105. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
うちも夫は親が好きじゃないから最低限の関わりしかないけど、そういう関係だと向こうも私に対して積極的に関わりを持ってこようとはしないけどね?
孫も私も夫の一味という感じで捉えてるっぽい
特に嫁の私なんて全くの赤の他人だし、そんな困った関係に巻き込まれようがないんだけど
主が変わってるのか主旦那の親が普通でないのかどっちだろ

2025/07/05(土) 13:29:47


110. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
旦那が自分の親と仲が悪いのは旦那自身の問題
でも仲は良さそうだから離婚は時期尚早かと
なら主も連絡は五回に1回くらいに減らすとかは?
旦那さんも、〈主と親とは仲良くはしなくてはいい〉と言ってる様なら無理しなくていい
お子さんは送って遊ばせて迎えに行くとかは?
どっちにしろ義実家なんてめんどくさくない
ある程度は距離は取らないとこちらもまともで普通の生活が出来なくなるよ
あちらとは世帯が違うんだもん
そんなに義家と連絡取ることなんてある?

2025/07/05(土) 13:34:38


115. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
私の所も旦那と親確執があるから全然付き合い無いよ
孫がいるから顔見に来るけど、旦那居ない時だけ
話は聞いてるけど、旦那も親も何かしら思う所があって親子な分拗らせてるなとお互いに、ほっておいてる
私を巻き込まないでねって言うてるよw
嫁って言うても途中参加だし、勝手にやってろて感じ

2025/07/05(土) 13:45:46


125. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
すごく不思議
対応しなくていいと言われてるなら無視しとけばいいと思うんだけど主はなんでできないんだろう
離婚考えてしまうくらいならできそうだけど、大切なのは義理親じゃなくて夫だと思うんだよね
離婚するくらいなら優先順位低い義理親切って良くないか?
子供なんて義理親と会わなくても普通に生きてるよ
そのうち外に興味出てきて友達も増えてもっとどうでも良くなるし
私は旦那の立場なんだけど話し合いにならない親っているからさ

2025/07/05(土) 13:58:25


編集元: 旦那が旦那の親と不仲

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
ある日突然旦那が「カツラ買いたい」と言い出したらどう励ます?
生理用品、頼めますか?(彼氏、旦那)
普段温厚な旦那が突然キレてきたら
♥あわせて読みたい♥