1. 匿名@ガールズちゃんねる
学校が嫌だから不登校になったら勉強ついていけなくなるし就職も困難になるし友だちと関わる時間減るし、仕事が嫌だからと行かなくなったら後輩に上司になられるかも知れないし、余計苦しくなりませんか?

みなさんはどう思いますか?

2025/07/05(土) 20:38:06




2. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
同感。
どこかで絶対帳尻合わせが来る

2025/07/05(土) 20:38:37


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
しわ寄せが来る

2025/07/05(土) 20:41:13


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
自分もこれ思う
だから退職代行みたいなのは本当のブラック以外に使うべきじゃないと思う

2025/07/05(土) 20:42:03


32. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
逃げよう!って言う他人無責任だと思う
だって逃げるのを推奨した他人で最後まで責任持ってあなたを助けますって人見なくない??

2025/07/05(土) 20:42:14


36. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
逃げれる問題と
結局いつか何かやらないといけない問題はあるもんね
後者なら早く解決させたりしてストレス減らしたい

2025/07/05(土) 20:42:58


3. 匿名@ガールズちゃんねる
楽をすると未来の自分が不幸になる。これは世の摂理

2025/07/05(土) 20:38:43


70. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3まさしく
夏休みの宿題も放置すると後々苦しいだけ

2025/07/05(土) 20:48:28


169. 匿名@ガールズちゃんねる
>>3
若いうちの苦労は買ってでもしろってやつだね

2025/07/05(土) 21:58:36


6. 匿名@ガールズちゃんねる
潰れるくらいなら逃げていいって意味だと思う
ちょっとめんどいくらいで逃げてると逃げたあとの方がしんどい

2025/07/05(土) 20:39:11


153. 匿名@ガールズちゃんねる
>>6

真面目で前向きで頑張り屋さんに向けての「逃げてもいいよ」だと思う。

たいして何も頑張ってないくせに、すぐに弱音はく人に向けてではない。

2025/07/05(土) 21:30:45


9. 匿名@ガールズちゃんねる
逃げると戻るの難しいのは確かだね

2025/07/05(土) 20:39:38


10. 匿名@ガールズちゃんねる
親戚付き合いは逃げるメリットしか無かった

2025/07/05(土) 20:39:49


52. 匿名@ガールズちゃんねる
>>10
今、近くに住む主人の家族の件で悩んでます。
違う県に引っ越す事になりました。
子供達には申し訳ないけど…

このままだったら、主人が鬱になるか、殺人事件が起こるかもしれないと本気で感じたから。

2025/07/05(土) 20:45:27


11. 匿名@ガールズちゃんねる
逃げるって転校とか転職って意味かと思ってた。同じ場所に属したまま逃げるの難しくない?

2025/07/05(土) 20:40:01


13. 匿名@ガールズちゃんねる
逃げていいんだよ😊って言う人が責任持ってくれるわけではない事だけは忘れてはいけない

2025/07/05(土) 20:40:08


54. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
頑張らなくてもいいんだよ🤗も

もちろん時と場合によるけど

2025/07/05(土) 20:45:34


118. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
逃げずに頑張れ!と言う人も責任取ってくれないのが苦しいところだよね
親でさえ結局は無理

2025/07/05(土) 21:10:12


137. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
結局自分の選択に責任取れるのは自分だけだからね

2025/07/05(土) 21:19:05


15. 匿名@ガールズちゃんねる
なんか、昨今の風潮的に
最悪の事態になるよりはまだ逃げたりしたほうがマシって考え

かなぁ?

2025/07/05(土) 20:40:15


16. 匿名@ガールズちゃんねる
いつか逃げる場所がなくなりそう

2025/07/05(土) 20:40:23


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ウシジマくんでそういった事言う回がある
「過去に逃げた分だけ今が苦しくなってる」みたいな
恐らくフリーター宇津井の回

2025/07/05(土) 20:40:49


156. 匿名@ガールズちゃんねる
>>17
ウシジマくんて特に中盤ぐらいまではその手の話が多かった気がする
目先ラクな方、ラクな方へと流されてくだけのアホが、闇金に手を出して追い込みかけられて詰むみたいな話

2025/07/05(土) 21:34:34


18. 匿名@ガールズちゃんねる
そう思えてるなら続ければいい。

危険を感じるとか、もう死にたいとか、自分が自分でなくなるような感覚があるなら
離れることも大事。

2025/07/05(土) 20:40:51


19. 匿名@ガールズちゃんねる
身の危険を感じるほどのことからは逃げて良いけど、全て自分の都合で苦しいに変換して逃げるのは良くないよね

自分のことを思って厳しくしてくれる人の言葉にはちゃんと耳を傾けた方が自分のためになる

2025/07/05(土) 20:40:59


20. 匿名@ガールズちゃんねる
病んだりするくらいならって話だよね
その辺の見極めは難しいけど自分で判断するしかない

2025/07/05(土) 20:41:04


22. 匿名@ガールズちゃんねる
逃げただけじゃ駄目に決まってますよ
逃げた代わりに何かを成し遂げなきゃ

2025/07/05(土) 20:41:19


24. 匿名@ガールズちゃんねる
今体調崩してて療養中なんだけど、「無理しないでね」「逃げていいんだよ」って全員言うけど逃げた先で助けてくれる人なんて結局誰もいないんだよね
結局無理してでも踏ん張るしかない

2025/07/05(土) 20:41:41


124. 匿名@ガールズちゃんねる
>>24
実際生活するにはお金かかるもんね。

2025/07/05(土) 21:11:48


25. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
負けて死ぬより全然マシだと思う

2025/07/05(土) 20:41:43


27. 匿名@ガールズちゃんねる
勉強つらいから逃げるとかの方じゃなくていじめられたら潰れる前に逃げるとかそういうことだと思う
努力することから逃げるというか理不尽から逃げるってことだと思ってる

2025/07/05(土) 20:41:55


28. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逃げてもいいけど代替案は考えなきゃいけないよね

2025/07/05(土) 20:41:56


34. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
学力問題ならくだらない見栄よりは自分に合うレベルの教育期間に素直に従う方がいい。絶対としか。

2025/07/05(土) 20:42:23


35. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逃げるだけなのはダメだけど
逃げて新しいことを始めるのが正しいと思う
居場所は作らないとダメ

2025/07/05(土) 20:42:56


37. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
全部逃げろって話じゃないでしょ。
おっしゃる通り逃げ続けてても仕方ない。
でも病気や◯んでしまいたくなるくらいなら逃げろって話では。

2025/07/05(土) 20:43:00


42. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
逃げた先でどうするかが大事なんじゃないかな?
職場で仲良くなった子が昔いじめで中学で不登校になったみたいだけど、その子は家庭教師に教えてもらってたみたいで高校は普通に行けたし楽しかったって。
親もやることちゃんとやってるなら別にいいよ!って学校に行けとはひとこともいわなかったらしくすごくありがたかったって言ってたな。
自分ではどうにもできない状況ってあると思うよ。
だから誰かに助けを求めたり、それでもダメなら逃げていいと思う。
環境が変わればうまくいくパターンってたくさんあると思うしね。

2025/07/05(土) 20:43:33


53. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それは「逃げる」コマンドだけを実行するからだね
「逃げる」のと「別の道を模索する」のはセットだもの

2025/07/05(土) 20:45:32


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
ケースバイケースやね
パワハラ常習犯の上司の元で耐えてたら適応障害になってしまった
割と色んな人から「それは逃げていい奴」って言われた
カウンセラーからも「あなたの場合は生真面目すぎるからそういう人の場合は逃げていいんですよ。でも正直もう少し頑張れば?って思ってしまう人もいます。まあでもあなたの場合は逃げてください」って言われたよ。

2025/07/05(土) 20:46:22


60. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事嫌になったらさっさと辞めてる

2025/07/05(土) 20:46:59


77. 匿名@ガールズちゃんねる
初めて就職した先がお局いじめのある職場で、毎日辞めたくて明日辛すぎたら辞めようの精神でいたら今年で勤続20年超え

今は人間関係に恵まれ、あの時辞めなくてよかった
でも辛すぎたら逃げていいと思う、心や命より大事なものは無い

2025/07/05(土) 20:49:58


98. 匿名@ガールズちゃんねる
別に逃げても良いんじゃね?と思うけど。
例えば合わない職場にずっと耐えてもメリットないし。
わたしもさっさと転職したけど次の職場はめちゃくちゃ働きやすくて辞めて正解だったとしか思わないもん。
学校は中々転校出来ないから大変だよね。
大人はこうやって嫌な環境から逃げれるのに、不登校になったりしたら根性がないとか大人になったら困るとかギャーギャー文句言われてさ。

2025/07/05(土) 20:59:17


編集元: 苦しいことからは逃げていいっていうけど逃げたら余計苦しくなりませんか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
あなたの考える勝ち組女性とは?
義姉のリゾ婚参加について
帰宅困難者になった事がある人
♥あわせて読みたい♥