1. 匿名@ガールズちゃんねる
http://mainichi.jp/articles/20250703/k00/00m/010/190000c
「私立では授業料以外にも『施設使用料』などの負担があると聞く。通学にかかる時間は片道1時間半以上。仕事もあるので毎日の送迎は難しく、公共交通機関を使えば定期券代がかかる。部活動に力を入れるなら朝練もあり、電車の本数も少ないのでそもそも通えるかも分からない。アパートを借りるとなるとますます費用がかかる」

田中さんは結局、中3の秋に地元公立高への進学を決断した。

その冬、「私立無償化」の話題が降ってわいた。自民党、公明党、日本維新の会の3党が合意したのは、富裕層と私立生への支援を拡充する内容だ。25年度は所得制限が撤廃され、26年度からは私立生がいる世帯への支給額上限が45万7000円まで引き上げられる。

田中さんと母は、私立無償化を報じるニュースを冷ややかな視線で見つめた。

苦労して納めた税金が使われる制度なのに、地方の自分たちに選択肢は少なく、私立高が多く世帯収入も高い都会の生徒ばかり得をする――。

「金持ちは金持ちになり続けるんですよね」

2025/07/06(日) 00:27:04




2. 匿名@ガールズちゃんねる
地元公立校で頑張ればいいじゃない

2025/07/06(日) 00:28:16


31. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
でも私立無償は意味分からん

2025/07/06(日) 00:32:52


41. 匿名@ガールズちゃんねる
>>31
マジそれな
お金ない人は昔みたいに公立行けばいいんだよ

2025/07/06(日) 00:34:22


88. 匿名@ガールズちゃんねる
>>2
思った。地方から公立高校に行ってその地方の国立に入るか、都内の大学に入ればいいのでは?と思う。
だいたい高校生から一人暮らししてる人なんてそういないよ。公立も来年から無償化されますよ。

2025/07/06(日) 00:47:46


3. 匿名@ガールズちゃんねる
金持ちが得するのは何がダメなの?努力してこなかった自分が悪いんじゃないの?

2025/07/06(日) 00:28:17


4. 匿名@ガールズちゃんねる
良いんだよ、それで。

2025/07/06(日) 00:28:21


5. 匿名@ガールズちゃんねる
私立に行きたいなら奨学金を借りるか特待生になればいいだけ。

2025/07/06(日) 00:28:36


43. 匿名@ガールズちゃんねる
>>5
そうだよね
どうしても無料で私立へ行きたければ学校のランクを落として特待生になれば良いだけ
自分が行ける最高ランクの私立へ無料で行きたいなんて図々しい

2025/07/06(日) 00:34:42


6. 匿名@ガールズちゃんねる
お子さんのために頑張って稼ぐしかいよ

2025/07/06(日) 00:28:40


7. 匿名@ガールズちゃんねる
公立からでも金持ちになれるのでは

2025/07/06(日) 00:28:48


8. 匿名@ガールズちゃんねる
金持ち悪みたいな考えってなんで?ってなる

2025/07/06(日) 00:29:11


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
お金持ちが払ってる税金がどれだけ一般と違うか知らないんじゃないかなと思うわ。知ってたら余程厚顔無恥じゃなければ感謝だよ。

2025/07/06(日) 00:31:13


50. 匿名@ガールズちゃんねる
>>21
苦学生なんてアラフォーの私でも古い言葉だけど
でもほんとにやりたい事あるなら
家に稼ぎないなら与えてもらうだけじゃなく
頑張るしかないよって思う

2025/07/06(日) 00:35:34


129. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
ほんとそれ!金持ちを引きずり落としたら日本の税収が減る、すなわち低収入の方々も控除や補助金の恩恵受けられなくなるよってね。

2025/07/06(日) 01:03:27


132. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
リスクをとったから金持ちになれるんだよな
僻みじゃん

2025/07/06(日) 01:06:35


9. 匿名@ガールズちゃんねる
だから国民同士で恨み合いしないで政治家を恨みなさいよって

2025/07/06(日) 00:29:19


11. 匿名@ガールズちゃんねる
本当にスポーツできる子は私立高校が全部免除にしてくれるから

2025/07/06(日) 00:29:48


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
翌年想定外に特待から外れたら親は水飲んでしのぐしかないね

2025/07/06(日) 00:56:58


143. 匿名@ガールズちゃんねる
>>11
無責任な発言はやめて。入学金授業料は免除になってもスポーツの部分は免除にならないよ。部費、道具やユニフォーム、体を整えるプロテインサプリ、全国、海外遠征あるよ。授業料免除でも毎月10万以上お金かかるから。それは全国レベルの文化系の部活も同じ。

2025/07/06(日) 01:14:08


12. 匿名@ガールズちゃんねる
分不相応なとこはやめるべきだよ

2025/07/06(日) 00:29:49


13. 匿名@ガールズちゃんねる
授業料無償化によって何か勘違いした人が増えた印象。
あれはあくまでも支援金、やりたい部活だの寮費だの交通費だのそんなものにまで補助して欲しいなんて言い出されたらきりがなくなる。基本は家庭ごと出来る範囲での進学を考えるのが当たり前。そこまでお金がないのに私学に行きたいなら特待生にでもなって引っ張られるよう努力すれば良いし、そのレベルにいないなら続けたところで将来につながるほどの結果を出せる選手になるのは難しいのではないかと思う。
人は与えられるともっともっとと要求をし出すものなのだな、と考えさせられた。

っていうヤフコメ。
激しく同意。

2025/07/06(日) 00:30:01


65. 匿名@ガールズちゃんねる
>>13
私立に注ぐくらいなら公立の教育内容を充実させることにお金使えばいいのに思うけど

2025/07/06(日) 00:39:02


14. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
金持ちはたくさん税金納めたうえで自分たちの生活を維持してるんだよ。誰にも文句言われる筋合いはねぇ。

2025/07/06(日) 00:30:17


18. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
貧乏人って文句ばっかりだよな。
人一倍努力して這い上がれよ。

2025/07/06(日) 00:30:53


19. 匿名@ガールズちゃんねる
田中さんは母と弟、祖父母の5人暮らし。唯一仕事をしている母が生計を支える。
それで私立って無謀すぎるやろ
アホな子にはちゃんと現実を教えてあげないと

2025/07/06(日) 00:31:06


45. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
たとえ授業料だけでなく、入学金や制服代、教科書代が無性になったところで詰むよね

2025/07/06(日) 00:34:58


106. 匿名@ガールズちゃんねる
>>19
高校生とそれ以下の子供がいるぐらいなら、働けないほどのお年寄りでもないのに祖父母はどっちも働いてないの??父親は養育費くれないの?それで本人は私立がって言ってるし、なんかフワフワした家庭だよね。

2025/07/06(日) 00:53:27


22. 匿名@ガールズちゃんねる
無理にお高い私立にいかせず、公立に行かせて
少しずつでもお金を貯めたら?

2025/07/06(日) 00:31:15


23. 匿名@ガールズちゃんねる
都立高に通ってたけど、最初から私立の選択肢なんて無かったから葛藤も一切無かったけどな。
無いなら無いで仕方ないというか。

2025/07/06(日) 00:31:37


25. 匿名@ガールズちゃんねる
金持ち恨んでいるだけ時間もったいないよ
そこはどうする事もできない現実なんだから

2025/07/06(日) 00:32:08


27. 匿名@ガールズちゃんねる
思うんだけど無理して名もなき大学とか行かないでいいと思う
意味ないよ

2025/07/06(日) 00:32:29


28. 匿名@ガールズちゃんねる
無償化することによって品位が保てなくなることもあるよ。行けるからってそれが良いとは限らない。

2025/07/06(日) 00:32:32


30. 匿名@ガールズちゃんねる
そもそも地方の私立高校は公立の滑り止め
第一希望で受験する高校じゃないよ

2025/07/06(日) 00:32:42


160. 匿名@ガールズちゃんねる
>>30
地方民にとっては馬鹿が金払って高卒という資格を買う場所でしかないよね
地方の私立出ても金持ちにはなれん
公立でしっかり勉強して大学進学の方が余程金持ちルートに近いよ

2025/07/06(日) 01:29:09


32. 匿名@ガールズちゃんねる
金持ちはだいたい親だったり御先祖が努力してるのよ
格差は当たり前
配られたカードで勝負するしかないのよ

2025/07/06(日) 00:32:53


35. 匿名@ガールズちゃんねる
無償化って言うけど、その無償になってる金は税金だからね

無償化なんてしなくていいんだよ
たった3年じゃん

2025/07/06(日) 00:33:14


37. 匿名@ガールズちゃんねる
公立に行けるんだから問題無いやろ
独身の人も払ってくれてる税金のおかげで授業料が無償なんよ
昔は高校も行かせて貰えない世帯もあったんだから
平等に分配されるものをどうこう言うのは筋が違うよ

2025/07/06(日) 00:33:29


38. 匿名@ガールズちゃんねる
平等平等って最近いきすぎだよ
身の丈大事

2025/07/06(日) 00:33:36


46. 匿名@ガールズちゃんねる
私立は昔からお金に余裕がある人が行く場所で
私達庶民の中でも公立で抜きん出てトップを走るような子が
特待生で稀に行くってイメージだしなぁ
だって私立だよ?靴下すら学校のを買わなきゃいけない

2025/07/06(日) 00:35:09


47. 匿名@ガールズちゃんねる
親の立場だけど、そういうことも含めて赤ちゃんの頃から調べてお金の準備始めてるんだよ

2025/07/06(日) 00:35:21


48. 匿名@ガールズちゃんねる
私立に行けないのは親の収入が少ないせいであって、世間のせいにするのは違うような。
親が子供にきちんと説明しないで責任転嫁するパターン多くない?本気で行きたいなら特待生になればいいのでは。親も子も、努力しないで文句ばっかり言ってるよね。

2025/07/06(日) 00:35:24


49. 匿名@ガールズちゃんねる
でも私立無償は違うと思うけどな

公立の施設設備を改善するほうが先だよ

あと金持ってる持ってない関係なく私立がそもそも少ない地方がますます不利になるよね

2025/07/06(日) 00:35:26


56. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
> 苦労して納めた税金が使われる制度なのに、地方の自分たちに選択肢は少なく、私立高が多く世帯収入も高い都会の生徒ばかり得をする――。

金持ちの方がたくさん税金納めてるし…

2025/07/06(日) 00:36:50


59. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
「家計の厳しさは分かっているから、(私立高進学の断念は)しょうがない。でも、私立無償化でも選択肢が広がったとは思えない」
やりたいことを探すために大学進学を希望しているが、高卒で地元での就職を望む母とはまだ折り合えていない。

だめだこりゃ
そりゃあ貧乏のままよ

2025/07/06(日) 00:37:49


151. 匿名@ガールズちゃんねる
>>59
大学は贅沢品だってわかってないよね。
本来はお金があって賢い人が勉強をしに行くところ。そうでないなら借金して行くしかないし、それだけの価値が自分とその大学にあるかを考えなくちゃならないのにね。

2025/07/06(日) 01:20:56


122. 匿名@ガールズちゃんねる
元々私立というのは、財力がある家庭の子達の学校だったんだから、無償化するのが間違えてるんだよ

差別じゃなく区別

国公立だって立派になる人間は沢山居る

何でもかんでも平等だとか世の中そんなに甘くない

2025/07/06(日) 01:00:51


136. 匿名@ガールズちゃんねる
クレクレ辞めろ。
貧乏人でも子供の為に頑張ってる家庭もあるんだよ。

2025/07/06(日) 01:07:59


152. 匿名@ガールズちゃんねる
田舎の人の思考って感じ
こんな人多いわ

2025/07/06(日) 01:21:14


162. 匿名@ガールズちゃんねる
> 秋田県に住む高校1年生の田中広太さん(15)=仮名=は中学生のころ、憧れた陸上選手の後を追い、私立高校への進学を望んだ。

アスリートなら有望ならばスポーツ推薦とか特待生になれるよね
陸上って割とメジャーだし
そのレベルにないなら無理なの当たり前じゃん
大学だってやる気ある子は努力して地元国立行ったり奨学金勝ち取ったり、レベル落として学費免除の奨学金もらえるところに行くじゃん
まずは地元国立行ける成績取れてるの?

2025/07/06(日) 01:31:11


186. 匿名@ガールズちゃんねる
田中さんと母は、私立無償化を報じるニュースを冷ややかな視線で見つめた。
苦労して納めた税金が使われる制度なのに、地方の自分たちに選択肢は少なく、私立高が多く世帯収入も高い都会の生徒ばかり得をする――。
「金持ちは金持ちになり続けるんですよね」
母は、釈然としない思いをそう表現した。

当たり前じゃん
そんなに羨ましいなら自分たちも都会に出ればいい
苦労して収めた税金ってその何十倍も金持ちは納めてるんだよ
普通に考えて冷ややかな視線って田中さん親子に対してだわ

2025/07/06(日) 01:50:15


編集元: 高校無償化で「金持ちは金持ちのまま」私立進学を諦めた親子の嘆き 制度からこぼれ落ちる地方世帯

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
「帰れない」万博、西ゲートの100人がバスに乗れず…全員がタクシーに乗れたのは翌日に
新宿タワマン刺殺事件初公判 弁護側が訴えた「私の夢のために人生をかけてくれたら結婚する」と言われて貢いだ1600万円が「迷惑料にされた絶望」
「社会に出たら理科は不要」…日本の高校生が最多、日米中韓の4か国比較で「理科離れ」深刻
♥あわせて読みたい♥