1. 匿名@ガールズちゃんねる
職場での会話はどこまで気を遣いますか?
先日職場の飲み会で上司がとある職業に対して悪口に近い偏見を語っていたのですが、
それが私の父親の仕事だったので内心モヤモヤしてしまいました。
もちろん上司は私の父の職業までは知らないので仕方ないとは思いますが、
逆の立場で考えた時にこういうことを安易に言うのは危険だなと感じてしまいました。
特定の職業やものに対する愚痴はその場に該当する人がいなくても
その一人一人にもまた家族や友人もいて…そこにいるかもと考えてしまうと、変なことは言えないなと思いました。
しかしこの話を友人にしたら、いちいちそこまで気を遣って考えてたら何も言えなくなるじゃんと言われました。
みなさんはどこまで気を遣って話しますか?

2025/07/05(土) 20:23:04




3. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
職業に貴賎なし

2025/07/05(土) 20:24:15


4. 匿名@ガールズちゃんねる
あんまり気にしない

2025/07/05(土) 20:24:18


7. 匿名@ガールズちゃんねる
めちゃくちゃ気つかってますよ
そうやって誰かの地雷踏み抜いてる人は踏み抜いてる事実も知らないから、気なんて使わなくて平気って結論になるだろうね

2025/07/05(土) 20:24:25


100. 匿名@ガールズちゃんねる
>>7
まわりがスルーしてくれてるだけだよね

2025/07/05(土) 21:11:54


8. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
警察、自衛隊、今だと教師とかね
話し始める前にそれとなく家族にその職業の人がいないか聞いたり、もしいたらごめんていうかな

2025/07/05(土) 20:24:48


63. 匿名@ガールズちゃんねる
>>8
バイト先のパートさんにたっぷり教師の悪口を聞かされたあとで、父の職業を聞かれて教師だと答えたら顔面蒼白で謝られたことがある。

パートさんが頭に思い浮かべていた教師と私の父は違うし、何を言われても父が良い教師なのには変わりないから気にしなかったけど、意図せず誰かを傷つけないように言葉には気をつけないとなと良い教訓になった。

2025/07/05(土) 20:35:30


9. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
特定の職業の悪口言うって、かなりの性悪やわ。

2025/07/05(土) 20:24:53


98. 匿名@ガールズちゃんねる
>>9
でも悪口まではいかなくても、そういうことさらっと言う人っていない?
教師の不祥事のニュース見て
「教師って頭おかしいのばっかだよなぁ」ぐらいのレベル。
社員同士の距離が近くてなんでも言えちゃうみたいな少人数の職場。

2025/07/05(土) 21:11:23


10. 匿名@ガールズちゃんねる
下ネタ言われたり見た目のこと悪く言われたりするからもう何にも気を遣わない。こちらは他人のことは悪く言わないけどね。
なんかジジイに言われたら、鏡見たらどうすか?くらい言い返す。

2025/07/05(土) 20:25:06


11. 匿名@ガールズちゃんねる
天気予報の話に徹する

2025/07/05(土) 20:25:12


13. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
気を遣ってるから私陰キャにしかなれないよ。

2025/07/05(土) 20:25:38


14. 匿名@ガールズちゃんねる
まぁ偏見ぽいことは基本言わないほうがいいよね
あと自虐したつもりで周りの誰かを一緒に下げるパターンとかも

2025/07/05(土) 20:26:02


16. 匿名@ガールズちゃんねる
ずっと働きたいからこそ無難な話しかしないよ。政治と宗教とお金の話は避ける。

2025/07/05(土) 20:26:16


17. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
公務員は一括りで悪口言われがちだね

2025/07/05(土) 20:26:29


18. 匿名@ガールズちゃんねる
めちゃめちゃ気を遣って当たり障りのない事しか喋らない。悪口は言わないし噂話も乗らない。だからつまらない人だと思われてるのわかってる。でもそれで良い

2025/07/05(土) 20:26:31


97. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
転職したばかりの職場では、私もそうしてます。和気藹々としてそうなのに、いない人の悪口ばかり言ってる人達で、誰も信用できそうな人がいない。下手な事言うと歪曲されて悪者にされそうだから、自分を守る為に当たり障りのないことしか言わない。まだ2ヶ月だけど、もう辞めたい。

2025/07/05(土) 21:09:02


123. 匿名@ガールズちゃんねる
>>18
前の職場、お昼休みに更衣室で噂好きの同期と先輩がパートさん達と毎回誰かの悪口で盛り上がっててて怖かった。
そりゃ自分も上司や仕事の愚痴をこぼす事はあったけど、あの人は発達だとか言いながらゲラゲラ笑って盛り上がる集団には入らず、隅で他の同期と美味しかったお店の話とかばかりしてた。
たぶんその人達にはつまらないと思われていたと思うけど、信用できる先輩や同期と話している方が楽しかった。

2025/07/05(土) 23:49:39


19. 匿名@ガールズちゃんねる
気の合う人としか会話しない

2025/07/05(土) 20:26:37


20. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
まず普通は職業の悪口自体を言わないから気を遣う範囲に入らない

2025/07/05(土) 20:27:12


21. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
職場の上司が人として至らないところがあるだけで、気を使うとかそういう問題じゃないと思う

2025/07/05(土) 20:27:26


24. 匿名@ガールズちゃんねる
なるべく悪口は言わないように気を付けてるよ
特に飲み会とか数人以上集まる時は悪口には加わらない

2025/07/05(土) 20:27:34


26. 匿名@ガールズちゃんねる
悪口聞いても同調しない
ムカつく事言われても反論しない
政治宗教の話しない

耐えるより職場に敵を作るほうがストレス

2025/07/05(土) 20:27:48


27. 匿名@ガールズちゃんねる
どこにどんな地雷があるか分からないから、子供や夫、学歴、自宅、マウントと思われるそうな話は避ける。ずっと天気やどうでも良いテレビの話ばかりしてる。

2025/07/05(土) 20:27:57


60. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
それが良いね。お天気とかバラエティ番組、お料理の話とかさ。〇〇スーパーが安い!とか。誰も傷つかないし拡散されても良い話だから。噂話、悪口は絶対駄目。

2025/07/05(土) 20:34:38


119. 匿名@ガールズちゃんねる
>>27
私もそういうタイプだけど、それだとお互いに上辺だけの付き合いになるよね(それでいいと思ってるけど)
ただ、たまに話上手な子がちゃんと職場の人ともプライベートの深い話をしてて
更に仲良くなってる人を見てると、少しうらやましいなとも感じてる

2025/07/05(土) 23:07:58


33. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
主さんとちょっと似てるなと思ったのが
ユニクロは恥ずかしくて着れないとか
ファミレスは行かないとか
婚活もバカにするような同僚がいて
私は上記全てコンプリートなので
生活レベルが違うんだろうなーと感じたし
自分の事は話すまいと思った

2025/07/05(土) 20:29:08


34. 匿名@ガールズちゃんねる
話さないのが一番
お菓子配りなんてもっての他
お菓子大嫌い

2025/07/05(土) 20:29:10


35. 匿名@ガールズちゃんねる
職場の人と仕事の話以外したくない
どうやって逃げるかいつも考えている

2025/07/05(土) 20:29:13


53. 匿名@ガールズちゃんねる
宗教とか政治の話はしないようにしてる後は差別的な発言はしないように

2025/07/05(土) 20:32:43


57. 匿名@ガールズちゃんねる
仕事の不満とか絶対言わない方がいい。業務量が落ち着いて手すきの時間があるとかそんなことも悪意もって広める人いるからね。それで上司から「暇なら仕事増やそうか?(笑)」って全体朝礼で嫌みがあった。ほんと人って基本疑ってかかったほうがいい。

2025/07/05(土) 20:33:21


67. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
飲み会での会話は要注意だね
お酒も入ってつい余計なことを言ってしまう
なので職場での飲み会ではお酒は飲まない

2025/07/05(土) 20:36:14


78. 匿名@ガールズちゃんねる
私以外のパートが全員オープニングから働いててめっちゃ仲が良いんだけど(元々ご近所さん同士の人も多い)、仲が良いぶん全てが筒抜けというか、一人に話せば全員に広まる。
特に私は噂話のネタ元にされてるっぽくて、一人に喋れば光の速さで全員に広まる。
だから私にとっては全員がスピーカーみたいなもんだから、言い触らされても構わない話しかしていない。

2025/07/05(土) 20:43:32


81. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
①挨拶は自分から
②話しかけてきたら愛想良く話すけど手短になるようにする
③自分からは業務の報告以外は話しかけない
④飲み方は一切行かない
⑤誰かと2人で話すようなシチュエーションは避ける(誰かの悪口や噂話になるとやっかいだし、プライベート話に及ぶ可能性があるから)

2025/07/05(土) 20:46:02


84. 匿名@ガールズちゃんねる
今の職場の女性達が「え?そういう風に受け取るの!?」って受け取り方をする人が多いから、気を遣って疲れる。
例えばその女性達が仕事中に何かミスして騒いでいたら、近くにいた女性社員が何かあったのかと思って「どうかしましたか?大丈夫ですか?」って声を掛けた事があったんだけど、女性社員がいなくなった後に「さっきの、絶対に私達に対する嫌味だよね!?」「そうそう。大丈夫ですか?って、絶対に嫌味だよね!」ってボロクソに怒りの悪口を言っていた。
一事が万事こうだから、気を遣って疲れる。
ちなみに男性相手にはこういう受け取り方はせず、女性限定なんだよな。

2025/07/05(土) 20:52:27


87. 匿名@ガールズちゃんねる
有給で休んだ時にいちいち体調不良なのか根掘り葉掘り聞いてくるオバサン居るから、そうやって気遣ってほしいのかと思って、逆のときに聞いたら探ってきてるみたいに言われてイラッとしたw
自分が散々やってたくせに脳みそないんかな、二度と気遣いしないわ

2025/07/05(土) 20:54:00


92. 匿名@ガールズちゃんねる
>>87
ああいう人って、何でそんなに気になるんだろうね。

「来週火曜に休み入れてるけど、何で?いつもは水曜に休みなのにどうして?」
「有休入れてるけど、どうしたの?何かあるの?出かけるの?旦那さんも休みなの?」
「最近土日も働いてるけど、何でなの?旦那さん休みじゃないの?一人にして良いの?」
「今月はいつもより出勤日が多いけど、どうしたの?そんなに働きたいの?」

とか、クッソウザイおばさんがいるわ。

2025/07/05(土) 21:02:55


96. 匿名@ガールズちゃんねる
同僚の女のキレポイントが分からなすぎて何度も地雷を踏み抜いてる。これまでの人生で雑談してて人をキレさせたって事が無いんだが。「海鮮系って嫌いでしたっけ?」って聞いたら「海鮮系が嫌いで寿司屋に行くわけないでしょ!!!!!」ってキレられた。あと何か些細な事でマウント取られたと思って攻撃モードになるから、用がない時以外絶対話しかけない、ふ〜んそうなんですねーでやり過ごすを徹底してる。
さらに新人にキツい物言いなので、新人の精神フォローもしている。
無難にやりすごすを徹底してたら他の普通の人とも話さなくなっちゃった。

2025/07/05(土) 21:08:02


106. 匿名@ガールズちゃんねる
毎日顔を合わせてるから勤続年数が長くなるとナアナアになりがち。気を許すのはいいけど全て本当のことは話さないほうが賢明
どこでどんなふうに話が広がるか分からないし、所詮「職場の人」であって友達ではない
前職長かったので学びました

2025/07/05(土) 21:19:26


108. 匿名@ガールズちゃんねる
家族友達でも会社でも彼氏でもそこらじゅうに気を使わないとならない。疲れた

2025/07/05(土) 21:22:05


112. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
役所でパートをしているけど、お局で本当に何にもしない、一日中喋って笑い転げているだけの人が飲食店の手違いの話に「所詮飲食ですからw」と割って入ってきた時は腹が立った
自分は役所で上にうまく取り入って、ただ延々お喋りしているだけの人間なのに?
ご主人が地方の大きな企業勤めなのを鼻にかけているけど、本当にドン引きしたわ

2025/07/05(土) 21:29:52


113. 匿名@ガールズちゃんねる
>>1
それ考えたらもう何も話せない。
職業の悪口は気にならないかな。

2025/07/05(土) 21:33:28


114. 匿名@ガールズちゃんねる
私の父タクシーの運転手
職場の上司「タクシーの運転手は馬鹿」って言ってた。その時何でもないふりをしたけど、すごいショックを受けた。そしてやっぱり学んだよね。 職業差別的な発言は絶対にしないと。

2025/07/05(土) 21:45:47


編集元: 職場での会話、どこまで気を遣いますか?

。*゚+。。+゚* SNSでシェア *゚+。。+゚*。
♥アクセスが多い関連記事♥
仕事を選ばないキティちゃんの画像を貼るトピ
家族経営企業または零細企業あるある
仕事中に言われたショックな一言
♥あわせて読みたい♥