
http://www.sankei.com/article/20250705-NW55YADU5ZLTLP3KFVZGMFALTQ/
高校で地理を学ばなかった大学生で、16年から21年まで自衛隊による人道復興支援が行われたイラクの位置を答えられたのは45%にとどまるなど履修者と未履修者の地理的認識の差は大きく、学会は「国際社会で活躍する人材の育成のためにも高校地理教育は必要だ」としている。

2025/07/06(日) 14:42:23
ベトナムなぁ
2025/07/06(日) 14:43:08
>>2
ベトナムを特筆すべき点があるのだろうか
2025/07/06(日) 14:51:30
以前も分数が分からない大学生が話題になっていたけど極少数じゃない?
2025/07/06(日) 14:43:39
>>4
だーかーらー、Fランが多いんですよ。
2025/07/06(日) 14:45:25
おばさんだけど、私も東南アジアの位置分からない
2025/07/06(日) 14:43:42
>>5
ここらへんか?ぐらいは言えるけど
どれがどれだかさっぱりだわ
2025/07/06(日) 14:45:58
>>5
ベトナム、タイ、カンボジア、いつもちょっと迷う
島根と鳥取、群馬と栃木どっちがどっちだっけくらいの感じで
2025/07/06(日) 14:48:05
>>5
ベトナム人に聞いて日本の位置がわかる人も同じくらいかもね
まあ島国だからまだわかりやすいか
2025/07/06(日) 15:06:21
>>5
私、中央アジアもわかんない
ナントカスタンだらけのあの地域さっぱり分からん
2025/07/06(日) 15:26:06
地図だけの問題じゃないよね
全体的な学力の低下と記憶しておかなくても都度調べれば良いという考え方の浸透が問題じゃないの?
2025/07/06(日) 14:44:17
そこは放置ミンで
2025/07/06(日) 14:44:26
>>11
放置は最後ンの手段だよ
2025/07/06(日) 14:56:17
>>11
知性のある会話やね
2025/07/06(日) 15:03:09
>>11
うまいな笑
2025/07/06(日) 15:50:16
何でこんなバカが増えてるんだろう
2025/07/06(日) 14:44:30
ベトナムの位置とか知らなくてもいいだろ
2025/07/06(日) 14:44:57
ごめんベトナムの位置わからないおばちゃんで
2025/07/06(日) 14:45:11
昔から小さい国がいくつも密集した地域はどれがどれかわからない人多いはず
2025/07/06(日) 14:45:29
「地図が読めない」のと「地理の知識がない」のとをごっちゃにしてる記者大丈夫?
記者は当然スリジャヤワルダナプラコッテの場所知ってるんだよね?
2025/07/06(日) 14:47:15
ちょっと前、テレビで
「ロンドンのエッフェル塔みたい」
「エッフェル塔はパリだよ」
って会話流れて話題になってたの思い出した
2025/07/06(日) 15:33:12
ベトナムの位置はともかく形は独特だから覚えられると思うで。私でも覚えられることはみんな覚えられるで。
2025/07/06(日) 15:46:25
編集元: 地図が読めない、大学生半数と高校生6割がベトナムの位置わからず 東京わからないも
♥アクセスが多い関連記事♥
♥あわせて読みたい♥